プロフィール

フォトアルバム

本城小

伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054

本城っ子ブログカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2014年5月 | メイン | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月26日 (木)

ふるさと学寮夕食会

今日はふるさと学寮2日目。

昨日は,親元を離れて少々不安そうでしたが・・

今日は,みんな元気に登校してきました。

元気に学校生活を過ごし,本城コミュニティへ。

支援者の方々を夕食会に招待してくれました。

Dscf8486 支援者の方や学校の先生方で会場はいっぱいになりました。

Dscf8490 当番の子どもたちが支援者の方のお手伝いをもらいながら

二色そぼろ丼とわかめスープを作ってごちそうしてくれました。

Dscf8500

Dscf8501        おいしそうでしょう!

Dscf8498  みんなおいしそうに食べています。

Dscf8507       会話もはずみました。

学寮の生活もだんだん楽しくなってきたようです。

Dscf8510      今夜は早く眠れるかな???

2014年6月25日 (水)

ふるさと学寮始まる!

 

 

今日からふるさと学寮が始まりました!

本城小と南永小の子どもたち15名が本城コミュニティに集合し,

入寮式を行いました。Dscf8464

入寮式までは,不安そうな子どももいましたが・・

みんな元気に入寮式に参加しました。

Dscf8465

Dscf8470 実行委員長のお話や

Dscf8471 本城校区コミュニティ会長のお話や

Dscf8478 教育委員会の方のお話や

Dscf8481 本城小学校の校長先生とDscf8482

南永小学校の校長先生のお話がありました。

「友だちと協力すること」「挨拶をすること。」「言葉遣いに気をつけること」など

励ましのお言葉がありましたが・・

お話に共通することは,「4年生のみんなを支援してくださっている人々に

感謝しながら3泊4日の生活を楽しんでほしい。」ということでした。

実行委員長によると,51名の支援者の方々が

4年生のふるさと学寮を支えてくださっているそうです。

Dscf8508 最後に支援者の藤田先生より4日間の日程説明がありました。

4日間の学寮生活を楽しみながら一回りも二回りも大きくなってくれたら

いいなと思います。がんばれ4年生!

田植えをしました!

6月25日に梅雨の晴れ間に5年生が田植えをしました。

校長先生に「頑張って植えてきてください。」

という励ましのお言葉をいただいて元気よく出発しました。

Dscf8384 植える前に田んぼに浮いている草とタニシを取りました。

Dscf8387 2アールほどの田んぼは,18人の子どもたちにとって

ちょうどいいくらいの広さでした。

Dscf8390

Dscf8393 子どもたちは,楽しそうにタニシとりをしていました。

Dscf8396 おいしいお米を作っていらっしゃる保護者の亀割さんが,

5年生の子どもたちのためにいろいろな準備をしてくださいました。

感謝,感謝です。

苗の植え方の説明を受けていよいよ田植え開始です。

Dscf8397

Dscf8412

おうちのお手伝いをしているのか意外と上手に植えていました。

Dscf8444Dscf8455 餅米半分,あきほなみ半分植えました。

Dscf8434 転んで泥だらけになった子どももいましたが,

いきいきとして楽しんでいました。

Dscf8453 あっという間に植え終わりました。

泥んこになったけど,とても満足した活動ができました。

Dscf8461 これから,苗を大きく育てて秋にはおいしいお米を

いっぱい収穫してね。

 

2014年6月24日 (火)

カルガモ,待機中!

 5年生が総合的な学習の時間に田植えをする予定です。それに備え,田植えの協力をしてくださる亀割さんが,カルガモを用意してくださいました。現在,学校の飼育小屋で出番が来るまで待機中です。まだ小さくてかわいいカルガモたち。子どもたちにも大人気ですhappy01

Img_8816

Img_8817

Img_8819

Img_8820

Img_8821

2014年6月21日 (土)

校内研究授業

 6月19日(木)に研究授業がありました。

今回は,2年生の算数の授業です。

まず,問題を読んで式を立てました。

Dscf8276 式を立てた後,一の位同士の計算ができないことに

気づいた子どもたちは,ブロックやおはじき等を使って

計算の方法を考えました。

Dscf8281 まず,一人でじっくり考えて・・・

Dscf8293 次に,ペアになってお互いに自分の考えを説明して・・

Dscf8302みんなで考えを出し合って確かめました。

Dscf8306 最後にみんなで学習のまとめをして・・

練習問題で確かめました

Dscf8308 みんなよく頑張りました!

学習したことを忘れないようにおうちでしっかり復習してね。

田植えをしました!

6月21日は校区体験活動で,田植えに挑戦しました。

朝から激しい雨が降り,活動が危ぶまれましたが,

集合時刻の8時50分には,雨もほとんどあがり計画通りに実施できました。

本城コミュニティから歩いて10分ほどの瓜之峰(本城保育園そば)に田んぼがありました。

Dscf8321田んぼに着いたら,早速松下さんから

苗の植え方の説明がありました。

Dscf8323_2 そのあと田んぼへ。

しっかり土を踏みしめながら歩きました。 

 Dscf8328                                                                       

指導者(監督?)の指揮の下,竹についた印に合わせて

丁寧に?苗を植えていきました。Dscf8356

それにしても…指導者の方が多いのは気のせい?でしょうか。Dscf8360

それでもあっという間(約30分)に植え終わりました。Dscf8363

 3年生から中2年生までの子どもたち,よく頑張りました!

最後に本城コミュニティで今日の体験活動について振り返りました。

Dscf8372今日植えた苗の品種は「ヒヨクモチ」で約0.2aの田んぼに植えたそうです。

これからお世話をしていくと,秋には約30kgの餅米が収穫できるそうです。

もちつき大会…楽しみですね。

初めて田植えをしたという子はいませんでしたが,

おいしい伊佐米ができる校区でいい体験ができました。

田植えの準備をしてくださった校区コミュニティーの皆さん,

安全面を配慮した柵と立て看板を作成してくださったおやじの会のみなさん,

ありがとうございました。

 

2014年6月18日 (水)

社会科見学に行きました!

4年生が伊佐警察署と伊佐・湧水消防組合に

社会科見学に行きました。始めは伊佐警察署です。

Dscf8162_2 係の方が,前もって考えていた質問に丁寧に答えてくださいました。

次に,警察署の中で働く様子を見せてくださいました。

6つの課に分かれてお仕事をされていました。

Dscf8170

Dscf8171 次に,パトカーと白バイを見せていただきました。

Dscf8178 パトカーの中にはたくさんのものが入っていて子どもたちもびっくり!

Dscf8180 いろいろな道具について説明していただきました

Dscf8209 白バイにも乗せてもらいました。

とても丁寧に説明していただきとても勉強になりました。

次に伊佐・湧水消防組合に行きました。

Dscf8215 パンフレットをいただき,説明をしていただきました。

途中で,救急車が出動する場面も見ました。

Dscf8221 その後,いろいろな消防自動車の説明をしていただきました。

Dscf8235 使い方によっていろいろな工夫がありました。

Dscf8252 救急車の中も見せていただきました。

Dscf8269 通信司令室もありました。

丁寧に説明していただき消防署の仕組みがよく分かりました。

Dscf8259 4年生のみんなもよく聞いてメモにまとめていました。

今後の学習に生かしていきます。

伊佐警察署のみなさん,伊佐・湧水消防組合のみなさん

ありがとうございました。

2014年6月17日 (火)

仲良し体育で長縄に挑戦!

本日の仲良し体育は,長縄跳びに挑戦しました。

鹿児島チャレンジにある長縄エイトマンにチャレンジしました。

3分間でどれだけ跳べるかという目標にして各学年で取り組みました。

1,2年生は,跳んだ回数+20回,3,4年生は+10回のハンディをもらって

挑戦しました。

Dscf8152          4年生の長縄Dscf8136

     5年生の長縄…上手に跳んでます

Dscf8160   3年生の長縄 ……楽しそうです。

Dscf8148      6年生たくさん跳びました!

Dscf8138   2年生も少ない人数で頑張りました。

結果は,5年生と6年生が180回で同点1位でした。

これから,練習してもっともっと回数が増えるといいですね。

頑張れ!本城っ子。

 Dscf8128

2014年6月 9日 (月)

プール開きがありました

  6日(金)にプール開きがありました。いよいよ水泳学習シーズンの到来です!みんな,目標を持ってがんばりましょう。

Img_2411

Img_2402

Img_2409

続きを読む »