プロフィール

フォトアルバム

本城小

伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054

本城っ子ブログカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2014年11月 | メイン | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月26日 (金)

おやじの会看板完成・・

昨日,おやじの会のメンバーの方が数人集まって

看板設置にいきました。

夕方だったので,どうなったのかなと思っていましたが,

今日行ってみると・・・

学校から菱刈改善センター方面に向かう道で

1
青空の下に輝く文字が・・・

よく見ると・・

2
「祝140周年・・・」

4
「本城小ありがとう」の文字がくっきりと見えます。

反対側に回ると・・

5
交通標語が・・

「安全運転」「いいじゃないの~」

7
「飲酒運転ダメよ~ダメダメ」

交通安全に努めてくださいね。

本城小学校140周年を記念する

素晴らしいものができました。

おやじの会のみなさんありがとうございました!

向かい側には,この前立てた看板が・・

8
鬼火焚きの看板です。

9 
1月4日(日)はいよいよ鬼火焚きです。

17時30分からですのでみなさんお集まりください。

 

仕事納め

本日は,仕事納め!

本校でもお正月を迎える準備をしました。

Photo_13 
協力して飼育小屋に砂を運んでいます。

Photo_14
玄関では,校長先生と校務員さんが

玄関をきれいにしています。

Photo_15
窓もピカピカです。

Photo_16 
外では炊き出し??

Photo_17
児童玄関もピカピカにして・・

Photo_19
児童の靴箱もきれいにして・・・

Photo_18 
3学期も子どもたちが,

気持ちよくスタートできるようにしています。

Photo_20
玄関もピカピカになったところで・・

しめ縄を飾りました。

Photo_24
給食室もピカピカにして

Photo_21

正門もきれいにはわき,

学校中がきれいになりました。

Photo_22 
学校中がすっきりとしたところで・・

O先生手作りの「ロケットストーブ」登場。

熱効率がよいらしく,すぐにふかし芋ができあがりました。

手作りとは思えないほど立派なストーブです。

すごいですね。

Photo_23
できあがった芋は,お茶と一緒にいただきました。

Photo_25
よいお正月を迎えられそうです。

皆様もよいお年をお迎えください。

10

2014年12月25日 (木)

檻の中にいるのは・・

今日から冬休み。

本城小の子どもたちは,どんな休みを過ごしているのでしょうか。

先生方は,職員会議,相互点検,職員研修と大忙し。

明日の仕事納めまでに今年できることをがんばっています。

しかし,休みになってもやらなければならないことがあります。

それは,アイガモとウサギと花の世話です。

2

そんな中,昼食のお弁当を食べ終わったK先生が向かったのは

1
アイガモの所です。最近アイガモに癒されているようで,

ご飯の残りを持っていったようです。

最近,アイガモも人(?)を怖がらなくなったようで

逃げ回らなくなりました。

そんなアイガモたちがかわいくて仕方ないようです。

3
まるで,アイガモをやさしく見守るお父さん?

のようですね。

4
どうです,この食べっぷり・・

5
下米を争うように食べています。

もちろんモフモフも元気にラビットフードを食べています。

6
今年もあとわずか。いい年迎えようね。。

2014年12月24日 (水)

2学期終業式

今日は,2学期の終業式でした。

児童代表あいさつでは3年生のりなさんが,

2学期を振り返ってお話をしました。

Photo
1 漢字を丁寧に書いてgoodがもらえるようになったこと

2 ノートを読みやすくするように工夫して書き,読みやすいノートができたこと

3 大きな声で挨拶するように心がけ,挨拶が返ってきて気持ちがよかったこと    

冬休みは苦手な算数のお勉強を頑張りたいことを発表しました。

原稿をしっかり覚え,はきはきとした口調で発表することができて

とても立派でした。

校長先生のお話です。

Photo_2 
まず,2学期の行事を振り返りながら,

それぞれの行事でがんばった子どもたちの姿を褒められました。

Photo_3
次に2学期にみんなで取り組んだことについて振り返りました。

Photo_4 
子ども達は、項目を聞きながら、心の中で振り返りました。

最後に校長先生が2学期の子どもたちの成長を褒められました。

また,冬休みについては,

「早寝・早起き・朝ご飯」と「夢」をもつこと,

「命」を守るために気をつけることを話されました。

Photo_7


この後、校歌を元気良く歌いました。  

Photo_8

終業式終了後、受賞伝達式を行ないました。

剣道で個人戦で3位と団体戦で3位の子どもの紹介がありました。

Photo_9
このあと、生徒指導の係の先生と養護教諭から

冬休みの過ごし方についてお話がありました。

Photo_10 
1 命を守るために火遊びをしないこと

2 お金の使い方に気をつける(おうちの人と話し合って使う)

3 伝統行事に積極的に参加することを話されました。

Photo_11
養護教諭は,冬休みに元気よく過ごせるように

「お正月」というお題で話されました。

「お」・・・おそくまで起きない。

「しょ」・・しょくじは3回バランスよく。

「う」・・・うんどうをし,体力をつけよう。

「が」・・・がらがらうがい・手洗いで予防。

「つ」・・・つかれたときは,心と体を休めよう。

です。しっかり,覚えて実行しましょう。

最後に,6年生のこう君が転校するという

寂しいお知らせがありました。

Photo_12
とても寂しくなりますが,

次の小学校でもがんばってね。。。

さて,いよいよ冬休みになりますが,

子どもたちが楽しく充実した冬休みを過ごせるように

生活表を確認しながら家庭での声かけをよろしくお願いします。

 

2014年12月23日 (火)

おじいちゃんおばあちゃんへ

12月22日に1年生13人が近くのグループホームを訪ねました。

Photo 
目的は・・手に持っているさつまいもを渡すこと。

生活科の学習で作った自慢のおいもです。

Photo_2

 まずは,グループホーム「のぞみ」からです。

Photo_3

あいさつをして中に入ると・・

おばあちゃん方が待っていてくれました。

Photo_4
さっそくあいさつをして,歌の贈り物をしました。

Photo_5
次に女子がおいものプレゼントをしました。

最後にみんなで握手。

Photo_6 
100歳のおばあちゃんもうれしそうです。

Photo_7
元気を分けてもらえるかな?

Photo_8
笑顔をプレゼントできたようですね。

Photo_9
次に向かったのはグループホーム「サンフラワー」。

Photo_10
ここでも,おじいちゃん,おばあちゃんが待っていてくれました。

Photo_11
あいさつの後,歌のプレゼントをして・・

今度は男子がおいものプレゼント。

Photo_12
おじいちゃんが,「お勉強でつくった大切なおいもをありがとう」

と感謝の言葉を話されました。

Photo_13
この後,握手しました。

Photo_14
おばあちゃんもうれしそうです。

Photo_15
おじいちゃん,おばあちゃんにいっぱい元気をプレゼントできたかな?

おじいちゃん,おばあちゃんとふれあえてよかったね。

また,遊びにいきますね。

2014年12月22日 (月)

安全標語看板・・裏は?

おやじの会は,やるときはやります。・・・ということで

21日はもう一つ仕事をしました。それは,

看板設置のための枠を設置すること。

Photo_12 
11月のおやじの会(飲み会)で

今年度140周年の記念を考えたイベントをどうするかという

アイディアを出し合い,大まかなことが決まったかなと思っていたら

とんとん拍子にことが進み・・・

あっという間に看板を設置する枠ができあがっていました。

さすが本城おやじの会。いろいろな職種の方がいて頼もしいです。

立派なものができあがっています。

Photo_13
まずは,おやじの会OBも含めた打合せです。

看板も枠にしっかり入りました。

設置された様子は,また次回ということで・・

今日は,本城っ子が看板に文字を書いている様子を紹介します。

6年生です。

Photo_14
定規を持って測っています。

枠の太さを考えてその中に文字を書くようにしています。

Photo_15
枠の中に自分の名前を書いています。

Photo_16
それが終わると文字を黒で塗ります。

「城」ですね。

Photo_17
他の班も同じように作業しています。

油性のペンキなので汚さないように慎重に進めています。

Photo_18
こちらは,「本」ですね。他の学年はどうでしょう。

4年生です。

4
まじめに一生懸命取り組んでいます。

すごい集中力!

41 
こちらは,外でやっていますね。

42
赤で文字を書いています。???

43
こちらの班は,黒で書いています。「0」かな?

2年生はどうでしょう?

2

2年生は,おや・・もう終わってますね。

余裕の表情でVサイン?

21
「が」という文字ですね。

裏には「おやじの会」が考えた交通標語が・・

できあがったらどんな言葉が完成するのでしょう。

楽しみですね。

天までとどく?

21日は,おやじの会でした。

門松づくりと並行して行われたのが

鬼火焚きの準備。おやじの会OBの方々の協力のもと

目的の田んぼに集合しました。

Photo
10mぐらいある孟宗竹を5本立てています。

Photo_2

 土台を決めて高さを考えながら竹を組んでいきます。

Photo_3
重機を使いながら作業を進めていきます。

Photo_4
土台が大事。おやじさんたちの腕の見せ所ですね。

Photo_5
どんどんどんどん竹を組んでいきます。

Photo_6
ようやく半分くらい・・高くなった所まで枝など

燃える物を敷き詰めていきます。

Photo_7
重い竹も何のその・・上と下で竹をやりとりしながら

組んでいきます。おやじパワー全開です。

Photo_8

組んだところは縄でしっかりしばっていきます。

力強いですね。

どこまで組むの?とそろそろ思い始めたとき

組んだ竹の数を数えるとちょうど40。

本城小創立140周年記念の40ということで

ここまでとなりました。

Photo_9
見栄えがよくなるように正面から見える方を

チェンソーで切ってそろえています。

意外と几帳面(?)

Photo_10
天にそびえ立つような立派なものができました。

Photo_11 
どうだ子どもたち!すごいでしょ。

1月4日(日)は,鬼火焚きです。楽しみです。

見に来てくださいね。

おやじの会のみなさん,OBのみなさん,

ご苦労様でした。

 

 

2014年12月21日 (日)

迎春準備

21日は,校区体験に合わせて

おやじの会が迎春準備を行いました。

今日の作業は,門松を作ることと,

鬼火焚きの準備と交通標語を取り付ける枠を設置することです。

それぞれ分かれて作業をしていきます。

まずは,門松づくり。門松に携わるのは4人です。

チェンソーで手際よく竹を切っていきます。

Photo_16

うまいですね。早くも切り終わりました。

Photo_17
次にコモをドラム缶に巻く作業です。

Photo_18
2人でしっかり巻いていきます。

Photo_19
上と下を縄でしっかり絞ってとめます。

Photo_20
砂を入れて竹を固定しました。

Photo_21
葉ボタンや松などの飾りをつけます。

あっという間に完成しました。

いいお正月が迎えられそうです。

Cimg6836

 Photo_24
おやじの会の皆さんありがとうございました。

 

 

校区体験(もちつき)

今月の校区体験活動は,もちつき。

今日は10月に収穫した餅米を使ってもちつき大会をしました。

Photo
楽しみにしていたのか,子どもたちの参加がいつもより

多いような感じです。

Photo_2
今日の活動の説明があった後さっそくもちつきへ。

Photo_3
まずは,本城コミュニティの副会長と

教育文化部長さんの出番です。

ある程度ついた後に子どもたちが登場します

その前に担任の先生が登場!

Photo_4
力を入れてパンパン。

Photo_6 
リズムよくもちをついていきます。

子どもたちも負けずによいしょ。よいしょ。

Photo_7

 6年生から1年生までがんばってつきます。

6年生は力強くついています。

3年生は・・リズムが早くなったような。

杵の大きさが変わったかな。

Photo_8
お父さんの顔を思い浮かべてつけ!

アドバイスが・・・・???

Photo_9
1年生もがんばります。よいしょ。よいしょ。

Photo_10 
もちを丸めながら見ている子どもたちも楽しそうです。

Photo_11

Photo_12
ついたもちは,あんを入れたり,醤油につけて

いただきました。

Photo_13
焼き餅にして食べるとさらにおいしくなりました。

Photo_14
今日は,おなかいっぱいになって

大満足の校区体験になりました。

 



 

2014年12月19日 (金)

よい姿勢で歩こう


今日の業間は,仲良し保健でした・・

1 
「良い姿勢の歩き方とは・・」ということでお話がありました。

保健委員会の子どもたちが2つの歩き方を例として示してくれました。

2_2

それをもとにどこを直せばよいか話し合いました。

3
「背筋を伸ばす」,「手を自然にふる」など,

子どもたちが気付いたことを発表しました。

4

養護教諭から「肩の力をぬく」

「かばんやバッグは時々持ち帰る」ことも

教えていただきました。

寒い日が続きますが,背筋をきちんと伸ばして

歩いて行きたいですね。