本城小
伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054
26日(火)は授業参観がありました!
たくさんの保護者の方々に参観していただき,
子どもたちもはりきって学習に取り組んでいました。
1年生です。国語のお勉強ですね。
「あかるい えがおだ あいうえお」
元気な音読の声が聞こえてきます。
一人の子どもの声に合わせて他の子どもたちが続いていきます。
本をもつ姿勢もいいですね。さすが1年生。
2年生の教室でも元気な声が聞こえてきますね。
算数の時間のようです。千までの数のお勉強です。
位に気をつけて数字を書いたり,読んだりしています。
発表を聞く態度も素晴らしいです。
発表する人の方を向いて聞いています。
3年生も算数のお勉強です。時間と時刻の学習のようです。
3年生の中には,苦手意識がある子どももいるようですが・・
先生と一緒に確かめながら学習を進めました。
4年生は国語の学習です。手の挙げ方がいいですね。
同じ内容でも言い方によって感じが違うのを確かめています。
ちょうど通りかかった先生に
実際に話しかけて確かめています。
5年生は,社会科の時間です。
山や川の名前を調べて発表していました。
しっかり,調べて元気よく発表していました。
6年生は,国語のようです。
グループで話し合ってホワイトボードにまとめています。
さすが,6年生です。しっかり話し合い,
しっかりまとめています。
保護者の方々に参観していただき,
子どもたちもいつもより頑張っているようでした。
次の機会は,もっと成長した子どもたちを
参観していただくようがんばります。
学校には,命を守るということを中心にした
学校行事があります。
その中の一つに不審者対応訓練があります。
まず,集団登校1班(瓜之峰・岩坪方面)が訓練しました。
道を尋ねながら巧みに車に連れ込もうとやりとりしています。
タイミングをみて犯人役の警察官が飛び出してきました。
うまく110番の家に逃げ込むました。
子どもたちが犯人の様子を伝えています。
訓練の様子を見ていた警察の方が講評をしてくださいました。
そのお話の後に2回目の集団登校班(川南方面)が
スタートしました。今度もうまくできるでしょうか。
今度は,うまくいきませんでした。
状況を的確に伝えています。訓練の成果ですね。
守ることの大切さをお話いただきながら
この訓練で足りなかったことを教えていただきました。
「大声を出す」または,防犯ブザーや笛で知らせることは,
難しかったようなので,これから訓練していきたいと思います。
6年生のゆらさんがしっかりお礼を言いました。
自分たちの命を守るために訓練したことが
いざというときに発揮できるといいですね。
先日,交通教室がありました。
自転車の乗り方について学習しました。
早速,校庭で練習しました。
あいにくの雨でしたが,自転車をもってきた子どもたちがいてくれて
子どもたちは練習に参加できました。
もってきてくれた子どもたち,ありがとう。
さて乗り方の練習の様子ですが・・・
まだ,自転車にあまり乗れない子どももいて,
このまま道路で乗ったら・・と思うと心配になる子どももいました。
交差点での一時停止と確認が難しいようでした。
お父さん,お母さんがしばらく様子を見た方がよいようですね。
まだ,後方確認ができていない子どもたちもいるようです。
校長先生からお話がありました。
特に飛びだしに気をつけて安全に気をつけて乗ること,
自転車で相手にけがをさせたら大変なことになることなど
お話しになりました。
最後に6年のゆうしんさんがお礼の言葉を述べました。
交通教室のあと,自転車で転んでけがをした子どももいるようです。
ヘルメットをしっかりかぶっていてよかったです。
一つの事故が命に関わることがあります。
加害者になることもあります。
自分の身を守るために交通ルールをしっかり守り,
注意して乗ってほしいですね。
1,2年生が音楽室にいます。静かに何かを見ています。
雨が降り始めましたので,まずビデオを見て
交通ルールの確認です。
ひととおり確認できたので,外で横断歩道の渡り方を学習しました。
右見て,左見て,右見て・・・車が来なかったら渡ります。
渡るときは,手を挙げて渡っていることを
ドライバーにアピールします。
車の来ている方を見て渡ろうね・・・
お巡りさんも丁寧に教えてくれました。
お巡りさんが横断歩道の渡り方の練習を見て
気づいたことをお話くださいました。
校長先生も毎日の登校の様子を見て
最後にやまとさんが代表でお礼のあいさつをしました。
信号が青になるとわれ先に飛び出す子どももいるので
自分の命を守るために学習したことを生かしてほしいですね。