本城小
伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054
« 2014年10月 | メイン | 2014年12月 »
11月5日(水)に親業出前講座・
おやつづくり「いもパーティ」がありました。
地域改善グループの方々と親業生(1年保護者)と1年生が
10月に収穫したさつまいもを使って「さつまいもねったぼ」と
「カップケーキ」に挑戦しました。
生活改善グループの方にまず今日の活動について話していただきました。
包丁を上手に使えるかな?
次はさつまいもに切ったもちをのせて蒸して
ねったぼのできあがり!
一方では・・・さつまいもカップケーキに挑戦です。
つぶしたいもにホットケーキミックス,卵と牛乳を
入れてよく混ぜます。
20分ほどでこんなにおいしそうにできあがりました。
おいしくできたかな?
自然に笑顔もでてきます。(試食するととってもおいしかったです。)
友だちや,先生,お母さん,お父さん,地域の方々と
一緒にお菓子作りをして,おいしく味わうことができました。
1年生のみなさん,とっても楽しい時間になりましたね。
地域が育む「かごしまの教育」県民週間がスタートしました。
本日は,「高齢者とのふれあい」ということで
本城コミュニティのおきな草大学の方々に来校いただき,
2年生と一緒に活動していただきました。
昔の遊びを通して高齢者の方々とふれ合おうということで,
「凧づくり」に挑戦。
2年生の子どもたちの凧づくりのお手伝いをしていただきました。
6名の2年生の子どもたちよりも多い16名の方々にきていただき,
凧づくりに挑戦しました。
1人にだいたい2名程度ついていただきました。
子どもたちも初めて挑戦するようですが,
教えていただきながら頑張っているようです。
できあがりが近づく頃には,いろいろな話をしながら
笑顔がでるようになりました。
帰りは,2年生の子どもたちがつくったプレゼントを
お礼に渡しました。
おじいちゃんやおばあちゃんも喜んでいました。
また,子どもたちの様子を見に来てくださいね。
11月1日~7日は,地域が育む「かごしまの教育」県民週間です。
本城小学校では,「本城ふれあい週間」として,
11月4日から7日までの「自由参観」と
様々な「イベント(行事)」を計画しています。
イベントは,4日(火)「高齢者とのふれあい」,
5日(水)「いもパーティをしよう」,
6日(木)「幼稚園児との交流」
7日(金)「おきな草絵手紙教室」
9日(日)「学習発表会」を計画しています。
いつでも,どなたでもお越しいただき,ご覧になれます。
ご近所の方に声をかけていただき,
気軽に本城小へいらしてください。子どもたちもまっています。