プロフィール

フォトアルバム

本城小

伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054

本城っ子ブログカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2014年10月 | メイン | 2014年12月 »

2014年11月

2014年11月17日 (月)

今日の全校朝会

本日の全校朝会では,はじめに受賞伝達式がありました。

10月に行われた陸上記録会の受賞者です。

5,6年の子どもたちが紹介されました。

Photo
代表で,6年生の2人が校長先生から賞状を受け取りました。

Photo_2
また,姶良・伊佐地区4年生の部で

読み上げ暗算3位になった子どもも紹介されました。

Photo_3
みんな,いろいろな分野で頑張っていますね。

これからも,今頑張っていることを伸ばしていこうね。

この後,O先生より季節を表す言葉についてお話がありました。

Cimg5353 
暦の中に「秋分」,「立冬」,「冬至」など陰暦で季節を表すことば

(二十四節気)紹介していただきました。

24 
季節を表す言葉について改めて考える時間になりました。

ちなみに今は暦の上で「冬」になります。

確かに・・寒くなりましたね。

2014年11月15日 (土)

学校の周りをきれいにしたよ!

11月の校区体験活動は,「ボランティア活動」です。

15日(土)の9:00から学校周辺の「ごみ拾い」と「花植え」をしました。

寒い朝でしたが,多くの子どもたちが

本城コミュニティ前に集まってくれました。

Photo
まず,活動の説明を社会教育推進員の

松下さんにしていただきました。

Photo_2
活動の説明が終わると,さっそくごみ拾いへ出かけました。

Photo_4
コミュニティ前でさっそく見つけた子どもがいます。

Photo_3 
学校の周りにはごみは落ちていないはずですが・・

はたしてどうでしょうか?

Photo_5
初めは,見つからなかったようですが,

歩くにつれだんだんごみが増えていきました。

Photo_6

Photo_7
草むらを探すとごみがでてくることもあります

学校の周りを1周して本城コミュニティにもどってきました。

みんなで集めたごみを分別してみると・・・

Photo_8
燃えるごみが・・

Photo_9
燃えないごみが・・

Photo_10 
意外とあるものですね。

これからも,自分たちの校区をきれいにしていきましょうね。

この後,コミュニティで育てたパンジーとビオラを

みんなでプランターに植えました。

Photo_12
親子で植えたり,友だちと植えたりしました。

Photo_11

植え終わったら,プランターを学校の前に移動しました。

Photo_13 
プランターいっぱいに花が咲くのが楽しみですね。

とてもいい活動ができました。

参加してくれたみなさん,ごくろうさまでした。

Photo_14

12月は,そば打ちともちつき体験です。

楽しみですね。

Photo_15

 

2014年11月14日 (金)

姿勢大丈夫かな??

今日の業間の時間は「仲良し保健」です。

保健委員会の子どもたちの協力で「よい姿勢」についてみんなで考えました!

Photo
まずは,「立つ姿勢」です。

二人の立っている姿勢を見てどこを直せばよいか考えました。

Photo_2
見つけたことを発表し,指摘された箇所を直していきました。

Photo_3 
みんなの発表を聞きながら,養護教諭が

説明を加えていきました。

Photo_4
「背筋を伸ばす」,「つま先を少し開く」,「うでは自然にたらす」

「おしりは少し引きしめる」,「おなかを引っ込める」などなどたくさんのポイントを

説明していただきました。

Photo_5
壁に軽く体をつけて確かめる方法も教えてもらいました。

次は,「座っている時の姿勢」です。

二人のモデルを見て,どこをどう直せばよいか考えました。

Photo_6
子どもたちから,どんどん意見が出されました。

Photo_7
養護教諭が子どもたちの意見を聞いてまとめていきます。

Photo_8

「ひざを直角にする」,「おしりを深くこしかける」,「足の裏全体を床につける」等

ポイントを教えていただきました。

Photo_9
最後に姿勢をよくするために,バランスのよい食事をすることの大切さも

教えていただきました。

保健委員会のみなさんの協力で「姿勢」について考えることができました。

今日学習したことを1つでも多く心がけてよい姿勢で過ごせるようになると

いいですね。

2014年11月13日 (木)

最近の朝の子どもたち・・

1学期にほとんど見られなかった朝の光景です。

Photo 
何だかわかります?

Photo_2

2 
答えは,朝「おにごっこ」や「タイヤ跳び」をしていることです。

9月になって子どもたちが毎朝校庭を走り回る姿を見かけるようになりました。

1学期の体力テストの結果から本城っ子は,「敏捷性」と「持久力」に

特に問題があることが分かりました。

ゲームなどの遊びが増え,外で遊ぶ機会がなかなかない子どもたち。

なんとか運動の機会をということで・・

朝,おにごっこやタイヤ跳びを始めてみました。

時間が経つにつれて,だんだんと自分たちで遊べるようになり,

今では異年齢の子どもたち同士で一緒に遊べるようになりました。

10分程度の短い時間ですが,毎朝子どもたちが体を動かすようになったのは

うれしいことです。

最近は,持久走大会に備えて頑張る子どももでてきました。

Photo 
自分たちで考えて体力つくりができる子どもが増えるといいですね。

がんばれ本城っ子!

2014年11月11日 (火)

第2回学校保健委員会

11月9日(日)の学習発表会の後に,

第2回学校保健委員会を開催しました。

今回は,NPO法人ネットポリス鹿児島の戸高成人さんを講師に招き,

「ネット社会の現状と課題解決のための取組」

という演題で講話をいただきました。

Photo
小学生の携帯電話利用率が増える中,フィルタリングが

十分になされていない現状やIPodやPSPなどの通信可能なゲーム機器等も

インターネットに接続できる立派なパーソナルコンピューターであり,

情報端末機器になっているという現状を詳細に説明していただきました。

Photo_2

小学生では,コミュニケーション能力などが

十分に育っていない段階で情報端末機器を使っていることが

トラブルを引き起こす問題であることがわかりました。

持たすのであれば,親が責任をもって教えなければいけませんね。

また,「スマホを持たせないから自分の子どもには関係ない」では

済まされないネットいじめの現状も教えていただきました。

Photo_3
質疑応答の時間も保護者の方から積極的に質問が出て,

あっという間に80分の講話の時間が過ぎました。

参加された保護者の方は,今後,子どもたちにどうのようにスマホ等の

情報機器に関わらせるか何かしら考えられたのではないかと思います。

学習発表会から学校保健委員会まで長時間にわたって参加していただいた

保護者のみなさん,ありがとうございました。

今度はもっと多くの方々にも聞いていただき,子どもたちがネットトラブルに

巻きこまれないようにしたいと思いました。

2014年11月10日 (月)

笑顔を届けた学習発表会(後半)

11月9日に学習発表会が行われました。

今回は,後半の部です。

後半の部は,2年生の朗読劇「お手紙」からスタートしました。

Photo_22

2年生の子どもたちは,国語で学習したお手紙をしっかり覚えて

はきはきと気持ちを込めてせりふにしていました。

Photo_23
衣装もかわいいですね。(担任の先生・・がんばりました。)

Jpg
最後に「切手のないおくりもの」を手話を交えて声をそろえて歌いました。

元気よく発表してみんなに元気を送りましたね。

次は,4年生。「マリオブラザーズBGM」の合奏と「風になる」を合唱しました。

Photo_24 
マリオブラザーズがゲームから飛び出してきたようでした。

Photo_25
また,12日(水)の伊佐市音楽発表会で歌う

「風になる」を合唱してくれました。

Photo_26
本番でものびのびと歌ってね。お楽しみに・・。

最後に6年生が,いじめの問題を考える劇「くつかくし」を発表しました。

Photo_27
6年生らしい「いじめ」に真剣に向き合った劇でした。

Photo_28
一人一人がいじめについて自分の考えを発表しました。

Photo_29
最後にみんなで声をそろえて「すてきな友だち」を合唱しました。

いじめについてみんなで考える機会になりました。

この後,6年生が「閉会のあいさつ」をしました。

Photo_31
1年生は初めての学習発表会,6年生は,最後の学習発表会でしたが,

どの学年も自分たちのカラーを発揮して素晴らしい学習発表会になりました。

きっとスローガンのように見ている人に「笑顔と感動」を

届けることができたと思います。

学習発表会を見に来てくださった保護者の方々をはじめ,おじいちゃん,

おばあちゃんそして地域の方々本当にありがとうございました。

今後も本城っ子はがんばりますので,応援よろしくお願いします。

Photo_32

 

笑顔を届けた学習発表会!

11月9日(日)は,学習発表会がありました。

日曜日ということもあり,お父さん,お母さんをはじめ,

おじいちゃん,おばあちゃんや地域の方々などたくさんの方々に

集まっていただき,笑いあり,感動ありの学習発表会を開催する

ことができました。

Photo_2 
学習発表会実行委員が中心となって考えたスローガンは,

「とどけよう!本城っ子の声 笑顔そして感動」です。

Photo_3
子どもたちは,このスローガンのもと,これまで練習をしてきました。

今日は,いよいよ本番です。うまく発表できるでしょうか。

まず,1年生の開会のあいさつです。

Photo_4 
一人一人が大きな元気な声であいさつできました。

このあと,すぐに1年生は,「13(イーサ)きらきら1ねんせい」で

国語や音楽で学習したことを発表しました。

Photo_5
「あ」のつくことば,「い」のつくことばなどを元気に発表したり,

Photo_6
「おむすびころりん」を

Photo_7
歌や踊りを交えて楽しく表現しました。

3年生は,落語を劇にした「てんしき」と「まわりねこ」を

発表しました。

Photo_8

Photo_10

Photo_11
お話のおもしろさを一人一人が役になりきって表現し,

楽しく発表し,会場に笑いと笑顔をいっぱい届けました。

幕間には,5年生,6年生の学習発表会実行委員が登場し,

学校のことや,今年転入された先生にインタビューなどをして

盛り上げてくれました。

Photo_12

Photo_13
5年生は,「本城さるかに合戦~鹿児島弁バージョン~」の発表をしました。

昔話「さるかに合戦」を鹿児島弁に翻訳(?)し,堂々と役になりきって楽しく発表

しました。

Photo_14
「日本昔話」の演奏をリコーダーで上手に発表しています。

Photo_15

かごしま弁っていいですね~。 同じ?お話でも

とってもおもしろく感じます。子どもたちが台詞をいうたびに

笑いが起こりました。

Photo_17
このあと,全校合唱で「伊佐市歌」を歌いました。

「いさはとってもいーさ とがめやま たかくそびえ・・・」

みんなの歌声が響き,あらためて伊佐のよさを感じました。

Photo_18

Photo_19 
このあと,休憩になり,作品展示を見ていただきました。

Photo_20

1
後半の部は,続きで紹介します。

 

 

 

2014年11月 7日 (金)

絵手紙をかいたよ(上学年編)

11月7日の4校時は,4年生~6年生が絵手紙に挑戦しました。

毎年挑戦していますが,今年はどんな作品ができるのでしょう。

講師の先生は,「本城絵手紙教室」の9人の方々です。

4年生です。

一人一人が話をせず,真剣に作品づくりに向き合っています。

Photo_14

Photo_15
ところどころで,「よくかけているね。」と

声をかけられうれしそうです。

5年生はどうでしょう。

Photo_16
5年生は,割りばしを使ってかいていますね。

画面いっぱい大きくかいています。

Photo_17
黒の絵の具を使って乾いてから色をぬることや

文字と絵が重ならないようにするなど,気をつけながら進めています。

6年生はどうでしょう。

講師の先生から細かいアドバイスを受けながら頑張っています。

Photo_18

Photo_19 
作品づくりに集中して取り組んでいますね。

Photo_20

Photo_21
あっという間に時間が過ぎたようです。

講師の先生方ありがとうございました。

できあがった作品は,おきな草春祭りの

絵手紙コンテストに応募しますね。

給食は,お世話になった方々と一緒にいただきました。

Photo_22
「子どもたちと給食を食べておいしかった。」と

うれしそうにお話しされて帰って行かれました。

 

絵手紙かいたよ!

11月7日は,「本城絵手紙教室」の9人の方々においでいただき,

絵手紙教室を行いました。

3校時は,1年生~3年生です。

1年生は,初めての挑戦ということで,

絵手紙のかき方について詳しく教えていただきました。

Photo

Photo_2 
はみ出すくらい大きくかくこと,

誰にかくのか考えて書くことなどを教えていただきました。

この後さっそく絵手紙に挑戦しました。

Photo_3
1年生は迷わずどんどんかいていました。

Photo_4

Photo_5
2年生です。

Photo_6
昨年の経験を生かしてかいていますね。

Photo_7
講師の先生にアドバイスをいただいてます。

3年生です。

Photo_8
学年が上がるほど,うまくなっていきますね。

Photo_11
誰にかいているのかな?

Photo_12
1時間で仕上げた作品もあります。

きれいな色を使っていて上手にできましたね。

Photo_13

4校時の上学年の様子は,続きでお知らせします。



2014年11月 6日 (木)

本城幼稚園の子どもたちと交流!

11月6日の3,4校時に6年生がお隣の本城幼稚園の

子どもたちと交流しました。

幼稚園に迎えに行った子どもたちは,手をつないで理科室へ。

一緒にスライムづくりを行いました。

Photo_12
まずは,活動の説明です。

6年生も幼稚園生と一緒に聞いています。

いつもより真剣に聞いていますね・・

Photo_13

いよいよ活動開始です。

Photo_14
まずは,せんたくのりを入れます。

Photo_15
お兄ちゃんたちが手伝ってくれていますね。

Photo_16
次は,コップにお湯を入れて・・絵の具を入れてかき混ぜます。

Photo_17
絵の具を入れたらホウしゃ水溶液を入れて,かき混ぜていきます。

ここが腕のみせどころかな・・

Photo_18

まずは,見本を見せます。 

さて見本どおりにできるかな・・

Photo_20
園児もしっかり混ぜてますね。がんばれ!

Photo_21

Photo_22
そろそろできたかな・・・ちょっと手にとってみようかな。

Photo_23

Photo_24
なかなかいいできですね。笑顔もこぼれます。

Photo_25
緊張も解けてきてお互いにお話できるようになりました。

Photo_26
どこまでのびるかな-。

自分のつくったスライムの出来具合を確かめています。

Photo_27
お兄ちゃん・お姉ちゃんらしさを発揮し,

園児といっしょに楽しく活動できました。

給食は,本城幼稚園で一緒に食べました。

Photo_28
準備が整うまで,待っている園児に

紙芝居を読んであげました。

Photo_29
6年生らしい,いい交流ができました。

6年生のみなさん,

最上級生としてこれからもよろしくね。