« 2016年10月 | メイン | 2016年12月 »

2016年11月

2016年11月30日 (水)

春の花壇に・・・

Cimg0267_200x150
イチョウの葉も散り,本城小でも冬の訪れを

感じるようになりました。

Cimg0268_200x150 
そんな中,各クラスの子どもたちは

春の花壇に備えて準備をしました。

Cimg0275_200x150
まず,夏の花であるマリーゴールドとサルビアを抜きました。

Cimg0278_200x150
まだ咲いていたのでもったいない気もしましたが・・

Cimg0284_200x150
春の花の苗が待っています。

しばらく花壇の土を整えて・・

Cimg0645_200x161 
今日は,2年生が春に向けて花を植えました。

まず,植える場所を確認しました。

Cimg0646_200x150
次に仮植したポットの苗を取り出し方や

植え方を教わってから

Cimg0649_200x150

Cimg0652_200x145
ビオラとキンセンカをみんなで植えました。

Cimg0662_200x150
あっという間に植え終わりました。

これから寒い冬がやってきますが,Cimg0663_200x141

寒さに負けず,春にはたくさんの花を咲かせて

ほしいですね。

Cimg0665_200x155
春の学級園が楽しみです。

 

 

 

 

2016年11月29日 (火)

昔の遊びをしました!

Cimg0507_200x145 
伊佐市のレクリェーション協会の方々に来校いただき

「昔の遊び」をしました。

Cimg0513_200x150 
ふだんテレビゲームで遊んでいる子どもたちは

どんな遊びをするのか楽しみなようで

なんだかテンションが上がっているようです。

Cimg0523_200x150
まず,クリスマスソングに合わせてみんなで

踊りました。

Cimg0530_200x150
初めて踊ったのですが,見よう見まねで

すぐに覚えて楽しそうに踊っていました。

Cimg0534_200x150
この後グループに分かれて,けん玉

Cimg0537_200x150
こま回し,

Cimg0540_200x150_2
あやとり,

Cimg0547_200x150
羽根つき 

Cimg0552_200x150
お手玉,

Cimg0554_200x150
おはじきの6つの遊びに分かれて活動しました。

Cimg0571_200x150 
それぞれ「先生」が遊び方を丁寧に教えてくださいました。

Cimg0567_200x150
羽根つきの場所では,着物を着て

昔の雰囲気を味わいながら楽しみました。

Cimg0587_200x150
みんなが昔遊びを味わえるように時間がきたら

交代して遊びました。

Cimg0592_200x150
とっても楽しい時間を過ごせました。

Cimg0605_200x147
伊佐市のレクリェーション協会の方々

ありがとうございました。

また,いろいろな遊びを教えてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年11月28日 (月)

海潮忌・文学フェスティバルがありました

昨日,「海潮忌・文学フェスティバル」がありました。

Cimg0483_200x150 
本校の5年生のあきら君が読書感想文で優良賞に選ばれ,

表彰式に出席しました。

Cimg0487_200x150 
返事をしっかりして堂々と賞状を受け取りました。

Cimg0494_200x150

Cimg0498_200x150
この他,3年生のことりさんも入選に選ばれました。

Cimg0481_200x150 
本の内容と自分の体験を重ねながら書いていて

とても素晴らしい感想文が書けていました。

Cimg0485_200x150

子どもたちが心を動かす素晴らしい本に

出会えるといいですね。

2016年11月25日 (金)

社会科見学に行ってきました!

今日は,今年一番の冷え込みになりましたが,

4~6年生の子どもたちは元気に社会科見学に出発しました。

Cimg0365_200x150

Cimg0368_200x150 
午前中は,4年生は県民交流センター,

5年生は南日本放送,6年生は維新ふるさと館に分かれて

それぞれ見学しました。

Cimg0374_200x150

5年生のMBC見学の様子です。

Cimg0375_200x150_2
テレビの心臓部であるマスター室を見学したり

Cimg0379_200x150

テレビ放送の第1のスタジオを見学したり,

Cimg0383_200x150
ラジオ放送の様子を見学したり,

Cimg0385_200x150
レコード室の様子をきいたりしました。

Cimg0389_200x150
放送終了後,第1スタジオに入って

Cimg0391_200x150 
スタジオの様子も見学しました。

Cimg0394_200x150

Cimg0372_200x150
いろいろなものを見たり,聞いたりして

メモ用紙いっぱいにまとめました。

Cimg0399_200x150
この後歩いて甲突川河畔へ。

Cimg0402_200x150
維新ロードを歩いて4年生,5年生と合流。

昼食を食べました。

Cimg0404_200x150
天気に恵まれ,みんなでおいしく

Cimg0405_200x150
昼食をいただきました。
  

Cimg0406_200x150
この後,みんなで環境未来館へ。

Cimg0409_200x150
係の人に詳しく教えていただき,地球温暖化による

環境破壊の深刻さを学びました。

Cimg0412_200x150

Cimg0415_200x150

Cimg0425_200x150

Cimg0428_200x143

Cimg0429_200x150

Cimg0442_200x150
環境について深く学ぶことができたようです。

Cimg0455_200x150 

Cimg0463_200x150
最後は環境未来館の芝生で

Cimg0469_200x150

Cimg0478_200x150 
思い切り走り回りました。

天気に恵まれ,楽しく社会科見学を

行うことができ,満足して帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

2016年11月24日 (木)

薬物乱用防止教室

24日に薬物乱用防止教室がありました。

Cimg0295_200x150

薬剤師の大宮司先生に来校いただき,6年生に

指導していただきました。

Cimg0302_200x150_2 
子どもたちの知っているたばこやアルコール,

シンナーといったものから薬物について考えました。

Cimg0299_200x150
途中で脳が正常に働かない状態を体験したり,

Cimg0309_200x150

ヒトの筋肉に見立てたミミズを使ってたばこのニコチンや

アルコールがどのような影響を及ぼすのか実験したりしました。

Cimg0307_200x150
その後,薬物乱用について詳しく学びました。

Cimg0325_200x148
薬物の種類や使用すると体にどのような影響を

及ぼすかなど詳しく教えていただきました。

Cimg0345_200x150
子どもたちは真剣にきいてわからないことを

尋ねていました。

Cimg0350_200x150
最後に感想を書いて終わりました。

自分たちの命を守るためにしっかり考えていたようです。

 

 

 

 

2016年11月22日 (火)

KOBA式トレーニング

16日に最後のKOBA式トレーニングがありました。

Cimg9981_200x150
まずはこれまで体験し,学んできたことの復習からです。

Cimg9982_200x150
これまで教えていただいたことを振り返りながら,

できるようになったことを確認しました。

Cimg9992_200x148

Cimg9989_200x147
5年生も6年生もしっかりできてますね。

Cimg9982_200x150_2
次に体幹を意識しながらバランスよく歩く

練習をしました。

Cimg0001_200x150_2 
体幹を意識しながら右足,左足を交互に出していきます。

Cimg0003_200x149_2
2年生も飛び入り参加しています。

Cimg0004_200x147_2
なかなか上手です。

Cimg0023_200x150

1年生からのトレーニングがきいていますね。

Cimg0025_200x150
次は,平均台の上を歩きます。

Cimg0034_200x168
前を向いて真っ直ぐ,しっかり歩いています。

Cimg0037_200x150
次にボールを使って体幹を鍛えました。

Cimg0053_200x148

 なかなか難しいようですが,上手くできました。
 Cimg0046_200x156

Cimg0066_200x150
みんなで並んで,おなかを持ち上げて

その間をボールを転がして通します。

Cimg0071_200x147

バランスをとってまく通りました。

体幹を鍛えることで今後運動をするときに

力をつけることができることでしょう。

これからも教えていただいたことを続けながら

体幹を鍛えていきます。

木場先生ご指導ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

2016年11月21日 (月)

ボランティアをしました(校区体験活動)

Cimg0130_200x150 
11月の体験活動は,「ボランティア活動」でした。

Cimg0132_200x150

子どもたちにとっては,あまり興味がわかない活動だったのか

いつもの半分以下の参加でしたが,

Cimg0142_200x150
それでも9人の子どもたちが元気よく参加しました。

Cimg0147_200x150 
まずは,花苗をプランターに植えました。

Cimg0149_200x150 
グリーンタイムの経験を生かして,あっという間に

植え終わりました。

Cimg0152_200x150
次は,コミュニティの周りのごみ拾いです。

Cimg0171_200x150
歩きながら,ごみを見つけてビニル袋に入れました。

Cimg0174_200x150

Cimg0179_200x150
道路には落ちていないように見えますが・・

Cimg0189_200x150
道路の脇の草むらに落ちていることが

多かったようです。

Cimg0192_200x150
500mくらいをぐるりと1周しただけで

これだけ集まりました。

この後はお楽しみということで・・

Cimg0212_200x148 
「輪投げ」をしました。

Cimg0235_200x150
前の校区体験でもやったので,

コツはつかんでいるようです。

Cimg0237_200x139
少し練習してから高得点を目指して

みんなで輪投げをしました。

Cimg0250_200x144
参加賞と上位4人は特別に賞品をもらいました。

Cimg0255_200x150_2
最後におやつをいただいて帰りました。

Cimg0255_200x150
あっという間の校区体験活動でしたが,

楽しく充実した活動ができてよかったです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年11月18日 (金)

避難訓練を行いました!

16日に避難訓練を行いました。

Cimg9895_200x150

今回は火災を想定した避難訓練でした。

Cimg9897_200x150

今回は消防署の方には来ていただかず,

Cimg9900_200x147

自分たちだけで訓練しました。

Cimg9902_200x149
口の辺りにハンカチをあてて真剣に避難しています。

Cimg9907_200x150 
火災が起きたという緊急放送の後

3分くらいで校庭に避難できました。

Cimg9908_200x150 
この後,6年生が水消火器を使った訓練を行い,

実際の火事が起こった時の火の消し方を学びました。

Cimg9920_200x150
「火事だー。」という声を出し,消火器まで走り,

ピンを抜き消火活動を行いました。

Cimg9952_200x150
火を想定した的にあたるとうれしそうにしていました。
Cimg9960_200x150

 
消火活動をおこなった感想も発表しました。
 Cimg9973_200x150

Cimg9979_200x150
自分たちでよい訓練ができました。

もしもの時は,命を守るため訓練を思い出しながら

避難してほしいです。

 

2016年11月15日 (火)

いい歯ニッコリ本城週間


11月8日は「いい歯ニッコリ県民週間」です。

Cimg9879_200x150 
これにちなみ本城小学校でも11月8日~14日まで

「いい歯ニッコリ本城週間」として歯科指導に取り組みました。

Cimg9852_200x150_2

6年生教室に伊佐市役所子ども課の歯科衛生士の方に

来ていただきブラッシングを中心とした

歯科保健指導指導をしていただきました。

Cimg9854_200x150
歯垢がむし歯の原因になると教えていただき

まず綿棒で歯垢があるかチェックしました。

Cimg9856_200x150 
次は,黒いクッキーを食べて,食べかすの付き方を

チェックしました。

Cimg9863_200x159

Cimg9867_200x146 
クッキーのつき具合でどこに歯垢がつきやすいのかわかり

注意して磨く箇所がわかりました。

Cimg9874_200x150

ブラッシングの仕方を教えていただきながら

丁寧に磨きました。

Cimg9877_200x150

80歳になっても健康な歯が20本以上

残るように歯磨きをがんばっていきましょうね。

2016年11月14日 (月)

本城っ子の自尊感情を高めましょう!

学習発表会があった6日に

学校保健委員会がありました。

Cimg9309_200x150 
学習発表会前の8時45分から1時間ほど

「子どもの自尊感情を高めるために 

~今私たちができること~」という演題で

Cimg9316_200x150

伊佐農林高校の鶴田先生に講演いただきました。

Cimg9322_200x150 
自尊感情が育っていない子どもたちは,無気力になりがちで

将来に対しても希望がもてず刹那的な生活を送るというお話を聞いて

改めて自尊感情の大切さを感じました。

Cimg9335_200x150 
また,日本の若者が世界の中でも自尊感情が低い

Cimg9350_200x150
ということを知り,
危機感も感じました。

その中で,マイナスだと感じている自分の性格も

よい方向で見る(見方を変える)とプラスになるという

学習もしました。

Cimg9353_200x150 
例えば「おせっかい」がマイナスだとすると

「世話好き,面倒見がいい」がプラスの見方です。

このように考えると・・

Cimg9359_200x150 
「がんこもの」→ 意志が強い,ねばり強い

「引っ込み思案」→  謙虚,慎重

「おしゃべり」 → 明るい,積極的,ムードメーカー

 などに変わり

 同じ性格でもプラスにとらえるとよいイメージになります。

Cimg9366_200x150 
こうした,プラスの見方,考え方で子どもたちに接し,

声かけすることで子どもたちがプラスの思考をもち,

自分が他者や集団の中で「自分は価値ある

かけがえのない存在である」という実感をもった人になり

Cimg9373_200x150 
他者をも受け入れられる人になっていくということがわかりました。

こうした考えで子どもたちを取り巻く人たち

(家庭・学校・地域)が接していけば

子どもたちの自尊感情は育っていき,

明るいまちづくりができます。

Cimg9378_200x150
そうした本城になるように,本城っ子を育てていきましょう。

お忙しい中参加してくださった保護者のみなさん,

ありがとうございました。

今後も家庭での子どもたちへの声かけ

よろしくお願いします。