本城小
伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054
« 2016年10月 | メイン | 2016年12月 »
今年も本城ふれあい週間期間中に
絵手紙教室の8人の先生に来校いただき
「絵手紙教室」を行いました。
1年生は,初めて絵手紙に挑戦です。
どんな絵をかこうか見本を選んでいます。
色を塗りました。
一つ一つ丁寧に教えていただきました。
自分でどんどん進めています。
先生方によいところをほめていただき
自信をもって描いています。
取り組んでいます。
おきな草祭りで展示しますのでお楽しみに・・
学習発表会の日は,おにぎり弁当の日でもありました。
子どもたちがちょっと早起きして家族と一緒に作った
おにぎりと簡単なおかずをもってきて
学習発表会が終わった後に教室で食べました。
「食育」という観点から保護者に買い物から準備まで
お手伝いいただき,発達段階に合わせて
できるだけ自分の力でつくれるようにお願いしました。
子どもやおにぎりの中の具の工夫を話してくれる
子どもがいました。
学年が上がるほど,おかずまでつくってもってくる
子どもが多かったようです。
なってほしいですね。
みんなよくできました。
学習発表会後半の部は
2年生の「スイミー2」からでした。
教科書のスイミーの続きを考え,
いじめをテーマとした劇をみんなで
協力しながら演じていました。
途中で子どもたちの得意なけん玉やお手玉
などを入れて紹介しました。
声もしっかりと聞こえるように楽しみながら
発表できました。
6人で声を合わせてのびのびと合唱したり
笛,たいこ鍵盤ハーモニカに分かれて合奏したりしました。
一人ひとりが自分の役割をしっかり果たし,
6人とは思えないほど素晴らしい発表をしました。
この調子で今日の音楽発表会も頑張ってくれることでしょう。
最後は,6年生の創作劇「未来へ」です。
社会科で学習したことをタイムスリップしながら
発表していくというものでした。
その中に,平和へのねがい(仲良くする)
というテーマがあり,子どもたちの思いが感じられました。
6年生が,学習発表会で頑張ったことと将来の夢について
堂々と発表しました。
校長先生も講評で一人ひとりの頑張りを
ほめてくださいました。
本日は,学習発表会がありました。
今までの練習の成果を発表しようと
子どもたちは子どもたちなりに頑張っていました。
【1年生の開会のあいさつ】です。
1年生の「おむすびころりん」です。
楽しく台詞を言ったり,踊ったり,歌ったりしました。
幕間には保健委員会の子どもたちが作った
4コマ漫画も登場しました。
台詞も入れて楽しそう発表しました。
【3年生のぼくらの本城オリンピック】です。
社会科や総合的な学習の時間に調べた伊佐の特産物
(米・焼酎・カントリーエレベ-ター)を紹介しながら
ストーリーが進みました。
5年生は【金田一少年の事件簿(学校の七不思議)】で
いじめをテーマにした発表しました。
七不思議の謎が全ていじめによるものだったとして
いじめ問題を考えさせられるものでした。
【全校合唱伊佐市歌】もみんなで声を合わせて歌いました。
本城ふれあい週間3日目は,高齢者とのふれあいがありました。
紙飛行機づくりに挑戦しました。
ほとんどの子どもたちが紙飛行機づくりを
したことがあるようですが・・・
竹二郎さんのあいさつから始まりました。
まず,簡単な自己紹介から行いました。
さすが2年生。しっかりとあいさつできました。
この後,紙飛行機づくりに入りました。
挑戦しています。
一つできると早速紙飛行機を飛ばして確認しています。
みんなできあがると誰がつくった紙飛行機が
飛ぶか競走しました。
おばあちゃんも飛び具合を試しています。
もちろん子どもたちも・・
みんなで紙飛行機づくりを楽しみました。
高齢者の方々と一緒に作り,教えていただきながら
楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
また,いつでもいらしてください。
今日から県内は,地域が育む
「かごしまの教育」県民週間です。
これに合わせて本城小学校では
昨日から本城ふれあい週間が
はじまりました。
まずは,1年教室へ。
1年生もいいとこ見せようと張り切っています。
2年生ももっといいところを見せようと
頑張っています。
図書室では,たくさんの本を見つけて
楽しそうです。
本城幼稚園の年長さんが,
6年生と一緒に
仲良くスライムづくりに挑戦します。
まず,つくりたいスライムの色を決めて
絵の具で色水をつくります。
スライムのできあがりです。
園児の面倒をみながら活動を楽しんでいました。
この後,幼稚園で給食を食べて交流を深めました。
本城ふれあい週間の初日はかわいいお客さんが
たくさん来てくれて楽しい時間が過ごせたようです。