1月6日(土)に鬼火焚きがありました。

本城おやじの会が中心となって竹を切り,

運び出し
くみ上げた櫓が完成し,

1月6日に子どもたち,保護者,
地域の方々が集まって盛大に鬼火焚きが行われました。

年男,年女とな6年生が中心となり櫓に火を入れると

あっという間に火が付いて夜空に向かって
炎が燃え広がりました。

その様子を参加者全員で
今年1年を無事に過ごせるよう願いを込めながら
眺めました。
この後,おやじの会から子どもたちに
お菓子のプレゼントがあったり,
一人一人が感謝の言葉を述べるイベントがありました。

子どもたちは,火が小さくなってきたところで
恒例のおもち焼きを始めました。

もちろん,マシュマロを焼く子どもたちもいました。
楽しい一時を過ごしていました。
参加者の皆さん,今年もよい年にしましょうね。
コメント