2学期が始まりました。
学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。
たくさんの思い出と決意を聞けて良かったです。
2学期のキーワードは「高める」。2学期もよろしくお願いします。
※ 台風12号も接近中ですが,来週月曜日(4日)は通常通りの教育活動を実施予定です。
本城小
伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054
学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。
たくさんの思い出と決意を聞けて良かったです。
2学期のキーワードは「高める」。2学期もよろしくお願いします。
※ 台風12号も接近中ですが,来週月曜日(4日)は通常通りの教育活動を実施予定です。
国体記念伊佐市ドラゴンボート大会(7月30日)の子どもの部で,5年生有志による本城コミュニティ協議会チーム(チーム名 「勝たせてください」)が,堂々の優勝でした。
おめでとう!!! 8月1日の登校日に表彰も行いました。
みんなでしゃぼん玉を作ります。大きいのに挑戦するけど,なかなか上手くいかないようでした。
楽しそうです。
今日は,全校生徒で異学年交流給食を行いました。いつもの環境と違い,少し緊張気味の給食時間でした。献立には,ゴーヤチャンプルーもあって,美味しくいただきました?!((笑))
写真のような光景が6クラスに広がりました。
今日の給食には,「ジューシーみかん100」という名前のジュースが提供されました。このジュースが学校給食に導入されてから50周年を迎えるということで,JA熊本より無償提供をしていただいたものです。熊本と鹿児島の豊かな自然と温暖な気候に育てられた,みかんのおいしさがギュッと詰まっているジュースでした。ミネストローネもおいしかったでした。
3年生から4年生は,大プールで日頃の水泳学習の成果を発表しました。
目標達成に向けて,一生懸命取り組む姿と友達を懸命に応援する姿に感動でした。
1年生・2年生は,水中じゃんけんやおはじき拾い,フラフープくぐりなどに一生懸命取り組みました。
今日の土曜授業は,カヌー体験教室と着衣水泳でした。
楽しかった中に,命を守る行動を学習しました。
本日予定していました水泳発表会は,7月11日(火)に延期します。
ご迷惑をおかけします。
なお,午後からのPTAは実施します。
よろしくお願いいたします。