本城小
伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054
6月22日の土曜日は,6年生の学級レクリエーションがありました。昼過ぎに本城小の体育館で「キンボール」をしました。分かりやすいルールで,子どももおとなも大盛り上がりでした!その後,湯之尾の公民館でバーベキューをしました。スイカ割りをやったり花火をやったり,楽しい時間を過ごしました。親子で親睦を深めることができた一日になりました。
この日のために,細かなところまで計画・準備をしてくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。また第2回目ができるといいですね!
今日は,5年生の第2グループです。みんなおいしそうに食べていましたよ。
今日の全校朝会で,6年生の島子颯晟(はやせ)君と5年生の楓也(ふうや)君兄弟が,空手道の大会,団体の部で優勝したということで表彰されました。トロフィーと表彰状をもらった2人に大きな拍手が挙がりました。
他の少年団に入っている子ども達の意欲を高める良い機会でした。少年団等で活躍している子ども達が,きっとこれからもたくさんの表彰をされることだと思います。
今日から5年生の子ども達が校長先生と給食です。台風の影響で雨は降りやまず,じめじめとした天気でしたが,そんなことを物ともせず校長先生と楽しく話をしていました。
今日は,6年生最後のグループのふれあい給食でした。どのグループも本当に元気のある,ニコニコ6年生でした。
今日も6年生の子ども達が校長室で給食です。ニコニコ笑いながら,おいしそうに食べていました。
昨日の続きです。
消防署の後は,警察署へ・・・・・・。警察署でも子ども達は,真剣な態度で,署員の方の話を聞いていました。とても立派な態度でした。
警察署員の方々と最後にパチリ!パトカーや大口署には1台しかない白バイも見たり乗ったりすることができて,満足そうにしていた4年生でした。
社会科見学で,伊佐市内にある消防署と警察署を4年生の子ども達が見学してきました。消防署では,見たことも無いような施設や,火事が起きてから出動するまでの時間が短いことなど,びっくりするような話を聞いて,どの子も目をパチクリと開けて聞いていました。
警察署での様子は明日(6・19)お知らせします。
昨日(6・17)は児童朝会(10:25~10:35)に5年生が,「枕草子」の暗唱を発表しました。「春は曙。ようよう白くなりゆく山際。・・・・」と,本も読まずに正々堂々と発表する姿に,大変感心しました。子どもの記憶力って,さすがですね。
先週の金曜日は,2回目の校長先生とのふれあい交流。今回も6年生です。みんなニコニコ笑顔で,おいしそうに食べていました。