プロフィール

フォトアルバム

本城小

伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054

本城っ子ブログカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2017年11月 8日 (水)

朝の活動

本校では,朝の短時間を利用して

様々な活動をしています。

Cimg9405_180x135
先週行われた活動を2つ紹介したいと思います。

一つめは「グリーンタイム」です。

Cimg9417_180x130
学級園に植える植物は

どのようにして準備されているのかや,

春に向けて植える植物の紹介などをしました。

Cimg9411_180x135

二つめは「仲良し保健」です。

 これから寒くなると,

一番増える「風邪・インフルエンザ」

のことについて

Cimg9558_180x135

保健委員会の子どもとたちが調べたことを

発表してくれました。

Cimg9562_180x135

咳がどれくらい飛ぶのか,どこから風邪はうつるのか,

手洗いうがいの仕方など

丁寧にまとめて発表してくれました。

Cimg9552_180x135
朝の活動は,緑化活動や保健活動など

学校生活を送る上で大切なことも学習しています。

 

2017年11月 7日 (火)

こころを込めて書いています

Cimg9575_180x135
2日木曜日は

7名の地域の方々に来校していただき,

Cimg9580_180x135_2


全学年で「絵手紙」に挑戦しました。

おきな草を題材にした絵手紙を描いています。

Cimg9584_180x135
本城校区といえば「おきな草」ですね。

Cimg9589_180x135
1年生は,初めての挑戦でしたが,

絵手紙教室の先生方に優しく教えていただきながら

楽しそうにおきな草を描いていました。

Cimg9590_180x135
2年生以上の子どもたちは毎年,挑戦していることもあり,

年々上手になってきているようです。

実際に描きながら

アドバイスをいただき

少しずつ形ができあがり

色をぬります。

Cimg9593_180x135_2

一枚のはがきに

どのように描こうか

一生懸命に悩んでいる子どもたちもいます。

Cimg9617_180x138
絵手紙教室の先生方も子どもたちの成長を

喜んでいらっしゃいました。

Cimg9640_180x119

Cimg9662_180x135

Cimg9661_180x135

最後に,それぞれコメントを一言添えて

完成です。

Cimg9665_180x135_2 
どうです?いい作品に仕上がっていますね。

Cimg9668_180x135
絵手紙の先生方と一緒に給食もいただきました。

Cimg9673_180x135_2
お話しながら楽しくいただきました。

Cimg9670_180x135
一人一人,個性あふれる素晴らしい作品が

仕上がりました。

Cimg9657_180x135

また,おきな草祭りのときに展示もされるので

ぜひ来場いただきご覧下さい。

 

 

 

 

2017年11月 6日 (月)

おいもパーティー!!

Cimg9473_180x135 
前日にいもパーティの準備をした一年生は

 春に植えた芋を収穫し,調理をする,

「おいもパーティー」を行いました。

Cimg9475_180x135
10kgごとにいもを計ってボールに

入れていきます。

Cimg9474_180x135

2時間目に本城コミュニティにみんなで向かいました。

Cimg9479_180x135
保護者の方にも来て頂き,

Cimg9480_180x135
収穫したお芋を,

Cimg9491_180x135
班ごとに分かれて

Cimg9493_180x135
調理しました。

Cimg9496_180x135
途中で味見をしながら調理しています。

Cimg9503_180x135_180x135
自分たちで育て,調理した

お芋の味はどうだったかな?

Cimg9511_180x135

できた芋料理をみんなでいただく前に
 Cimg9525_180x135
芋づくりでお世話になった方のお話を聞き,

Cimg9516_180x135
みんなで書いた
感謝のメッセージを

お礼として渡しました。

Cimg9542_180x135

Cimg9547_180x135

この後,みんなで作ったおいも料理を

いただきました。

子どもたちは,おいしく料理を味わいながら

収穫の喜び味わっていました。

活動を支えてくださった方々,ありがとうございました。

 

先週から「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」ということで

本校では「本城ふれあい週間」として

学校を開放し,ご家族の方や,地域の方々に

授業や学校での子どもの様子を

見て頂いています。

7日(火)までが本城ふれあい週間です。

御都合をつけて,

ぜひ本校にお立ちより頂き,

子どもの様子を見て下さい。。

2017年11月 2日 (木)

おいしくできました。

いよいよ11月になりました。

今年も残すところあと2か月です。

Cimg9565_170x128
日の出の時間もだいぶ遅くなりました。

校庭の木々も色鮮やかに紅葉してきました。

Img_3629_170x128
先日の日曜日は,学習発表会がありました。

昼食は,「おにぎり弁当」です。

Cimg9395_170x128

本城小では,この日を「おにぎり弁当の日」に設定しています。

この日は,いつもより早起きし,

子どもたちが自分で握ったおにぎりや

お家の方と一緒に作ったおかずなどを

お弁当に詰めて持ってきます。

 

Cimg9396_170x128

前の週から,この日を楽しみにして

おにぎりを握る練習をした子どももいました。

Img_3427_170x128

Img_3481_170x128

昼食の時間各学級から

「先生見て!!」「おいしい」「朝大変だった!!」

「むずかしかった!!」など

感想が聞こえてきました。

Cimg9392_170x127

Cimg9393_170x127

Cimg9394_170x128

それぞれ工夫をし,おいしそうなおにぎりが

できていました。

お家の方,朝早くから御協力ありがとうございました。

2017年11月 1日 (水)

小さなお客さま(本城幼稚園との交流)

10月31日

朝から子どもたちが大きな挨拶とともに

「トリック オア トリート」と元気な声が

教室から聞こえてきました。

いよいよ10月も今日で終わりです。

本日は,3時間目から

本校に小さなお客さまが来ました。

本城幼稚園の子どもたちです。

6年生のお兄さん,お姉さんと

『スライム作り』に挑戦しました。

Cimg9421_170x128

始めは自己紹介をし,

その後にスライム作りを始めました。

Cimg9423_170x128

6年生が優しく教えながら手伝っています。

Cimg9428_170x128

全員とても上手にできていました。

Cimg9433_170x128

 

Cimg9447_170x128

Cimg9452_170x128

Cimg9464_170x128

その後は,幼稚園に行き

みんなで昼食を食べました。

そして,鬼ごっこや遊具で一緒に

遊びました。

6年生の子どもたちもお兄さん,お姉さんぶりを発揮して

とてもいい交流になりました。

2017年10月31日 (火)

学校保健委員会

本日は学習発表会が行われました。

発表会が始まる前に,

保護者を対象に

『おにぎり弁当の取り組みに関しての上映会』と

Cimg9112_170x128

『第2回学校保健委員会』が

行われました。

Cimg9116_170x128

保健委員会では,

歯の衛生に関して講師の先生を

お招きし,講演をしていただきました。

Cimg9120_170x128

始めに講師の先生が言われたことは

「どうしても,歯の治療は最後にしてしまいがちである。」

ということでした。

たしかに,熱や体調が悪くなるとすぐ病院にいきますが,

歯の調子は,なかなか気づくこともできず

歯科治療に行くときには,

すでに遅かったという経験がある方も

いらっしゃるかもしれません。

Cimg9121_170x128

では,どのようにすれば,

そのようなことにならないのかということを

歯の磨き方や,食事の取り方など

多面的にアドバイスをして頂きました。

Cimg9146_170x128

Cimg9167_170x128

Cimg9171_170x128
むし歯の治療を早く済ませることと

むし歯を絶対に作らせないことが大事ですね。

ご家庭でも,本日学ばれたことを生かして

子どもたちに話しをされたり,実践して下さい。

2017年10月29日 (日)

学習発表会

Cimg9174_180x135_3

Cimg9178_180x135_2

Cimg9187_180x135_2

Cimg9195_180x135_2

Cimg9202_180x135_2

Cimg9211_180x135_2

Cimg9218_180x135_2

Cimg9245_180x135_2

Cimg9259_180x135_2

Cimg9262_180x135_2

Cimg9295_180x135_2

Cimg9304_180x135_2

Cimg9322_180x135_2

Cimg9341_180x135_2

Cimg9346_180x135_2

Cimg9348_180x135_2

Cimg9351_180x135_2

Cimg9358_180x130

Cimg9363_180x135_2

Cimg9367_180x134_2

Cimg9369_180x135_2

Cimg9371_180x135_2

Cimg9372_180x135

Cimg9374_180x135

2017年10月26日 (木)

記録への挑戦!!

 25日(水)に伊佐市陸上記録会が行われました。

雲1つない非常に良い天気でした。

前日までに練習してきたことを

出し切ることができたでしょうか?

100m走や長距離などのトラック種目や

Cimg8935_170x152

Cimg8921_170x135_2

Cimg8954_170x136

Cimg8975_170x143

幅跳びや高跳び,ソフトボール投げのフィールド種目に

全力で頑張っていました。

Img_3756_170x128

Cimg8937_170x127

Cimg8980_170x143

Cimg9033_170x128

最後に学校代表として,リレー種目も頑張りました。

Cimg9054_170x162

Cimg9077_160x170

それぞれの種目に出場した子どもたちは

友だちと比べて順位にこだわったり,

今までの自分の記録と比較して喜んだり,悔しがったり

自分なりに記録会への取組を振り返っていました。

Img_3795_102x170

また,陸上競技以外にも

他校と合同で長縄をしたり,

Cimg9007_170x128

短縄で一分間連続で跳んだりする種目もあり,

それぞれに頑張っていました。

Cimg9082_170x128

まだまだ,潜在的な力を持っている子どもたち。

めあてをもって継続して頑張ってほしいです。 

2017年10月25日 (水)

日曜日に向けて・・・

台風が過ぎ去り,

伊佐は,一段と肌寒く感じられるようになってきました。

本校では,今度の日曜日に学習発表会があります。

 各学年の子どもたちは,日曜日の本番に向けて頑張っています。

Cimg8515_170x128

Cimg8520_170x128

Cimg8521_170x128

先日の仲良し音楽では,

全校で「伊佐市歌」を歌うときの隊形練習をしました。

Cimg8906_170x128

 昨年度までとは違う隊形ですが,

子どもたちはしっかり先生の話を聞き

すぐに指示通り動くことができました。

Cimg8910_170x128
日曜日には,各学級の発表も

素晴らしいものになっていることでしょう。

Cimg8909_170x128
ぜひ,多くの方に来ていただいて,

鑑賞していただきたいです。

2017年10月24日 (火)

伊佐さわやかあいさつ運動推進大会

Cimg8869_180x135

21日(土)は,青少年育成推進大会兼

伊佐さわやかあいさつ運動推進大会が行われました。

Cimg8845_180x135

本校からは,あいさつ標語でのぞむさんが

壇上に上がり,市長から優秀賞をいただきました。

Cimg8852_180x135

また,社会教育功労賞を昨年まで本城コミュニティの

社会教育指導員であった絵手紙教室の松下さんが受賞されました。

Cimg8831_180x135
黄金の俳句では,本城小出身のほのかさんが

市長賞を受賞しました。

Cimg8862_180x135

本城小の児童だけでなく,関係する人たちが

表彰されて良かったです。

Cimg8866_180x128

また,伊佐さわやかあいさつ運動の様子も紹介されました。

元気な声で挨拶する本校の子どもたちの様子を見て

挨拶が良くなっていることを

改めて見る機会ができて良かったです。

Cimg8870_180x135

今後も,普段からいい挨拶ができるように

学校・家庭・地域が連携して

本城っ子を育てていきましょう。