1年生:本城幼稚園との交流会(11月14日)
1年生が,学校のすぐ隣にある本城幼稚園の園児と交流をしました。
伊佐湧水警察署の方による交通安全教室(腹話術)。みんな真剣です。
レクレーションは,しっぽ取りゲームと転がしドッジボールをしました。
本城小
伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054
1年生が,学校のすぐ隣にある本城幼稚園の園児と交流をしました。
伊佐湧水警察署の方による交通安全教室(腹話術)。みんな真剣です。
レクレーションは,しっぽ取りゲームと転がしドッジボールをしました。
どの学年も成長段階に合わせた素晴らしい発表となりました。本城っ子の「やればできる」を実感したところです。ご来場いただいた皆様,ありがとうございました。
1年生2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
冬の学級園整備に向けて,ミニ耕運機で耕起作業をしています。
キンセンカやパンジーなどを植えていく予定です。
きれいな花が咲くように,「幸運を祈ります。」
全校児童で,いじめのない学校つくりを考えました。
グループで話し合って発表しました。
2年生が,地域の高齢者とグランドゴルフをしました。
なかなか難しかったですけど,楽しい時間を過ごすことができました。
完成した絵手紙作品の一部です。
地域の生涯学習講座(おきな草大学)から8名の講師の先生を迎え,全校児童で絵手紙をかきました。
今日は,学校農園で収穫したお芋を料理します。
献立は,フライドポテトと巾着になります。
まずは,保護者や地域の方々と一緒に,茹で上がったお芋をみんなで潰していきます。
明日で10月もおしまいになります。
11月上旬の1週間は,「本城ふれあい週間」です。
いわゆる学校を自由に参観できる1週間になります。
是非とも,子ども達の学習の様子を見に来てください。
4年ぶりに開催された音楽学習発表会…。4年生が参加しました。
リコーダーの音色がとってもきれいでした。