うさぎとのふれあいタイム
学校で飼育しているうさぎとのふれあいタイムを、飼育美化委員会が開きました。
普段、見ることはできてもなかなかさわることができないうさぎとのふれあいとあって、子どもたちは嬉しそうに参加していました。「また、さわりたい。」と次回のふれあいも楽しみにしているようです。
本城小
伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054
学校で飼育しているうさぎとのふれあいタイムを、飼育美化委員会が開きました。
普段、見ることはできてもなかなかさわることができないうさぎとのふれあいとあって、子どもたちは嬉しそうに参加していました。「また、さわりたい。」と次回のふれあいも楽しみにしているようです。
仲よし体育でなわ跳び運動が始まりました。今年度も子どもたちにはなわ跳びに慣れ親しんでほしいです。1年生も、長なわをタイミングよく跳べるように頑張っていました。
5月25日(火)1~4校時に「スケッチ大会」を行いました。
(1週間延期して開催したところ,この日は,久しぶりの晴れでスケッチ大会日和でした。)
1・2年生は「校内でのスケッチ」⇒うさぎやかめ,うんていや登り棒,草むらの虫たちなど
3年生から6年生は「校舎」「覚誓寺」「南方神社」「スカラー」「自動車整備場」の中から子どもたちが描きたい場所を選び,先生方と出かけました。
どの児童も何を描くかに時間をかけ,じっくり考えていましたが,いざ描く場所が決まると,のびのびと勢いよく丁寧に描いていました。先生方の教えどおり,描く対象物をいろいろな角度からみては構図を選択して描いていました。さあ,どんな作品になるのでしょう?色つけによっても作品が大きく変わってきます。大切に丁寧に色を付け,生き生きとした絵に仕上げてほしいと思います。
5月21日金曜日。今日は1年生~4年生が楽しみにしていた『春の一日遠足』でした!
例年より早い梅雨入り宣言があり,前日から降り続く雨で公園の状況や川の増水等を考慮
し,「学校遠足」に切り替えました。はじめは残念そうでしたが,子どもたちは気持ちの切
り替えが早く,とても楽しく過ごしていました。
【学校遠足プログラム】
1.「お楽しみ映画館」
⇒各教室にプロジェクターを設置して映画館さながらの鑑賞会でした!
2.「体育館でワイワイスポーツ」(スカットボール・輪投げ・フォームロケット等)
⇒輪投げ・・どんどん前へ接近中!?
⇒初めてのスカットボールに大盛り上がり。スカットしたかな?
3.「作って遊ぼう」(紙ひこうき・牛乳パックパッチンガエル等)
「カードゲームで楽しもう」(UNO・トランプ)
⇒パッチンガエル・・集中してお絵かき中
4.「お弁当(昼食)」(各教室)
⇒午前中,お腹をすかせてお楽しみのお弁当!
子どもたちのテンションが一番高かったのは,やはりお弁当の時間でした
天候が危ぶまれる中、2~5年生が体力テストを行うことができました。
子どもたちは、普段の学習の成果を発揮しようと、精一杯の取組を見せていました。
5月8日(土)に、児童総会がありました。
学級や委員会の年間目標が発表された後、児童会の年間目標を決める話合いとなりました。
「ふわふわ言葉をつかおう」「体力づくりをしよう」「廊下の右側を静かに歩こう」という3つの候補について、子どもたち一人一人が、理由を交えた自分の考えを伝えました。話合いの結果、「ふわふわ言葉をつかおう」という年間目標に決定しました。今後は、この目標を守り通す努力をすることを大事にしていきます。
4月23日(金)に,交通安全教室が開かれました。
1・2年生は,安全な横断歩道の渡り方,3~6年生は,正しい自転車の乗り方を学習しました。命を守る学習として,警察署の方の教えをきちんと聞き,気を付けながら歩行・乗車することができました。
3月5日(金)の6年生を送る会の後に,お別れ遠足を実施しました。
天候が心配されましたが,歩いて1時間かかる「がらっぱ公園」まで行くことができました。
子どもたちは,遊具で嬉しそうに遊んだり,美味しそうにお弁当をほおばったりしていました。
みんなが笑顔で過ごしたお別れ遠足となりました。
3月4日(木)に,授業参観及び学級PTAが開かれました。
その中で6年生は,「卒業記念コンサート」と題して,保護者の方々に6曲の合唱や合奏を披露しました。
「夢見るジャンプ」「ひとりぼっちのひつじかい」「ふるさと」「折り鶴」「コンドルは飛んでいく」「ふるさと~嵐~」という曲の一曲一曲に,子どもたちの思いが込められていて,とても素敵な時間を過ごすことができました。
2月19日(金)に,地震を想定した避難訓練を行いました。
今回は,予告無しの避難ということで,子どもたちが事前指導を受けてどのように行動できるかが焦点となりました。子どもたちは,突然の警報に驚きながらも頭を守る,黙って避難する,校庭に集まるなどの注意を守って避難する様子が見られました。