本城小
伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054
« 2012年12月 | メイン | 2013年2月 »
5校時に1~3年生が,6校時に4~6年生が授業参観を行いました。どの学年も道徳を行い,思いやりや責任感などについて学習しました。
1年生の授業の様子
若干緊張気味の子どもたちでしたが,授業が進むにつれて緊張がほぐれ,先生の質問に素直に答えたり,意見を言ったりして授業に積極的に参加していました。
正しいと分かっているのに,友達に自分にいえない自分と,言わなければならないと思っている自分の間で葛藤を繰り返し,正しいことをする勇気をもたなければならないということを,学習を通して学びました。友達が言っていることにも素直に耳を聞いていました。
2年生の授業の様子
物を大切にするには,どのような気持ちが大事なのかについて学びました。
「ノートのひこうき」を題材にして,これまで物を大事にしなかったことがあることを思い出したり,またその時どんなことを考えたかを話し合ったりしながら,物を大事にするには,作られている物の立場に立つことも必要なのだということを学びました。
3年生の授業の様子
わがままなことを言ったり,したりしたことはないかを思い出し,わがままをした時の気持ちを話し合いながら,『金色の魚』を題材として「わがままをしないようにするには,どのような気持ちが大事なのか」について,話し合いました。子どもたちが素直に本音を出し,自分を振り返りながら,これからどのようにすればよいか真剣に話し合っていました。また,話を聞く態度も良く,お互いに意見を交わしながら,自分をより良くしようとする意欲に満ちていました。
4年生の授業の様子
「おかあさんの請求書」を題材として,「手伝い」について考える学習でした。
お母さんが「病気の看護代0円,・・・・」と書いた請求書を見た時,お母さんに請求書を渡してお手伝いの小遣いをもらおうとした自分を反省すると同時に,おかあさんの優しさを感じる主人公が,本当の手伝いとはどういうものかを考える内容です。
お手伝いだけでなく,思いやり,ボランティアにも通じる題材で,和気藹々とした雰囲気の中にも,心に染み入る内容でした。
5年生の授業の様子
「すれちがい」という資料で,相手の立場に立って考えることの大切さについて学習しました。
さすがに高学年となると,深く考えるシーンが多く,じっくりと考えながら発表を行っていました。「お互いを思いやるということはとても大切だけど,とても難しいことだ」ということや,「でも思いやりを持つように努力しないといけない。」ということなど,いろいろな意見が交わされました。
6年の授業の様子
薩摩義士 平田靱負(ゆきえ)の実話をもとに作られた内容ですが,責任感ということについて話し合いが行われました。
「誰かがするさ,自分はそんなことはしたくない」という気持ちと「いや,自分がしなければ誰がやる」という正義感,責任感の葛藤の中で,じっくりと話し合う姿が見られました。
午後1時から伊佐市教育委員会文化スポーツ課の協力により,本城小学校体育館で音楽のコンサートがありました。
アフロ de Mishimaと呼ばれる,アフリカングループの方々から,それはそれは楽しい音楽を聞かせてもらい,また,音楽に合わせて踊る様子も見させてもらって,参加された子どもや保護者の方々は,楽しいひと時を過ごすことができました。
参加者が少なくて,申し訳なく思いましたが,参加した子どもはもちろん,保護者もジャンベと呼ばれる西アフリカの伝統楽器やそれ以外の打楽器をたたき,少し間違いもありましたが,それでも楽しく練習することもでき,演奏者と聞く人たちが一体となったコンサートとなりました。
アフロ de Mishimaの方の巧みな言葉や,軽快なリズムで,聞く側もすっかり乗せられてしまい,最後にはほとんどの参加者が太鼓も叩かせてもらいました。
めったにない機会で,「上手にできるかな?」と不安そうにしていた子どもたちも,全員参加して,最後は簡単な演奏もすることができるようになりました。
下の写真は,ほんの一部ですがとても楽しく時間を過ごすことができました。
全員に太鼓が周り,和太鼓とは少し異なる太鼓の音や叩き方に驚きながらも,指導してくださる方の和やかな笑顔での指導のもと,それなりにみんな叩けるようになりました。
保護者の方々の練習の時は,楽器がちょっと余ったのですが,「もう一回練習したい人は,出てきて叩いても良いよ。」と言うと,我先にと出てきて,また練習していました。
最後に5年生の轟木里咲さんが,みんなを代表してあいさつし,「日本の楽器とは違う音色を聴いたり,楽しい踊りを見たりして,楽しい時間をすごしました。ありがとうございました。」とお礼の言葉を述べてくれました。
丸岡公園で行われた植樹祭に参加しました。
朝の9時30分に本城公民館前に集合し,出発しました。いろいろな行事等と重なり参加できなかった児童もいましたが,その人たちの分まで参加した児童は一生懸命がんばりました。
姶良・伊佐地域植樹祭への参加です。まずは,式典が行われました。子供たちに静かに参列していました。さすが,本城緑の少年団!
次に植樹です。大きく,すくすくと育つようにと願いを込めながら,みんな大事に,大事にそれぞれの場所に埋めました。
カメラ目線で,ハイポーズ!
最後に,参加した児童全員で写真をパチリ!
平成24年度の『緑の少年団』は,今回をもって終了となりました。これまで参加した児童のみなさん,そしてその引率や色々な面でいつもご協力いただいた地域の方々,保護者の皆様,先生方,ありがとうございました。
とは言っても,これで『緑の少年団』がなくなる訳ではありません。
平成25年度もよろしくお願いします。
1月12日(土)に,本城小学校体育館で午後1時から「おんがくの種まきコンサート」が行われます。『たのしくアフリカン!』と題して,「アフロ de MISHIMA」というアフリカングループによる音楽発表会がありますので,ぜひご参加ください。
このコンサートは,本城小学校のためにということで,ボランティアで行われるものです。入場料は無料ですが,音楽の楽しさをジャンベという楽器を通して教えてくださいます。ぜひ,隣近所お誘いあわせの上,本城小学校体育館へお越しください。下のチラシで内容については,ふれてあります。本城小学校で行われるものは,その中の『アウトリーチ(出張)コンサート』というものになります。
下に示しましたチラシのコンサートは,翌日(13日:日曜日)に伊佐市菱刈環境改善センターで行われるものです。 同じく,アフロ de MISHIMAが行うものですが,そちらについては有料となります。とりあえず,お知らせまでに記載いたしました。お間違えのないよう,お願いします。