« 2014年11月 | メイン | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月19日 (金)

初○○・・・

今朝の本城小学校は一段と寒いです。

Cimg6693
雪は降っていませんが・・・真っ白な校庭です。

Yuki
周りも真っ白。まだ雪も残っています。

気温は7時で・・

Cimg6689 
-3℃です。今までの最低気温です。

Koori
とうとう池が凍りました・・そして

Syoupuru1
小プールも凍りました。

これまでに小プールが凍ると聞いていましたが

初めて・・目撃しました。

さすがに寒かったのか,今朝のかけ足は

3年生の男子数人以外は見られませんでした。

これからまだ寒くなるのかな。。

Syoupuru 
寒さに負けないでがんばるぞ,本城っ子。

2014年12月18日 (木)

地層見学

今日は,久しぶりに晴れたので,理科でのびのびになっていた

地層見学へ出かけました。

目的の場所は,岩坪集落にある学校から歩いてで10分ほどのところです。

着いたら先生が地層の簡単な説明と調べる内容の確認,及び注意事項を

話されました。

Photo

Photo_2
色の違いや

Photo_3
れきがところどころの層に見られおもしろい地層です。

Photo_4
子どもたちは,地層を詳しく調べるため

さっそく採取にとりかかりました。

Photo_5
滑らないように気をつけながら・・・

近くの家の屋根には,まだ雪も残っています。

Photo_6
みんなで協力しながらがんばっています。

Photo_7

ちょっと上まで行き過ぎて注意される子どもも・・・ 

安全には,十分気をつけなければなりません。

Photo_8
学習したことを実際に確かめるよい機会になりました。



今朝の学校は・・

今朝は,昨日ほど寒い朝ではありませんでしたが・・

1
昨日降った雪は,まだ溶けず雪だるまも残っています。

3
学校の周りの屋根も花の苗にも雪が・・

4
そんな中,ボランティアに励む子どもたち・・

6年生3人と5年生3人が,黙々とがんばっています。

5

6 
腐葉土を集めています。

7
こちらは,5年生。

いつものように落ち葉集めです。

さすが高学年・・いつもありがとう。

2014年12月17日 (水)

親子読書会

昨日の夕方,親子読書会のクリスマス会がありました。

毎月17時30分から親子読書を楽しんできた子どもたち。

今回は,クリスマス会ということもあって

子どもたちもはりきっているようです。

Photo
まずは,「子どもによる読み聞かせ」です。

Photo_2
二人で役を決めて読んでいます。

Photo_3
こちらは,紙芝居です。3人で読んでいます。

Photo_4
こちらは,一人で上手に読んでいます。

さすが,5年生。

Photo_5 
子どもの読み聞かせの次は,プレゼント交換です。

Photo_6
サンタさんが登場してプレゼントが机の上に・・

Photo_7
どのプレゼントにしようかな?

曲に合わせて机の周りをぐるぐる・・・

Syuugou
楽しいクリスマス会になったようです。

 

銀世界!

鹿児島の北海道と呼ばれる『伊佐」。

最近は雪が積もることも昔より少なくなったそうですが,

今朝は一面の銀世界になりました。

Img_0553

通勤を心配する職員をよそに,子どもたちは大喜び。

朝から楽しく雪遊びをする姿が校庭いっぱいに見られました。

Img_0549

2014年12月16日 (火)

カッパの話・・

 今日の6時間目に校区にいらっしゃる山口さんが来校され

6年生にカッパの話をしてくださいました。

「伊佐に伝わるかっぱの話」という題で今まで調べてきたことを

詳しく教えてくださいました。Photo
かっぱは春先に下りてきて秋に山に帰ることや

ヒーホーと鳴くことや

かっぱが人間と遊びたいから足を引っぱり溺れてしまうことなどを

山口さんの経験や調べてきたことをもとにお話しくださいました。

Photo_2 

Photo_3
生き生きと楽しそうにお話しくださいました。

ありがとうございました。

2014年12月15日 (月)

寒い!

今朝は,とっても冷えました・・・

7時の学校の様子です。

Photo

Photo_2
霜が降りて,辺りは真っ白です。

気温は-1.5℃くらいでしょうか。

Photo_3

Photo_4

Photo_5
校庭も畑も真っ白です。

Photo_9 

風はほとんどありませんが,じわっとくる寒さです。

そんななか・・

読み聞かせボランティアの市来さんが来校くださり,

2年生教室で読み聞かせをしてくださいました。

ありがたいことです。

Photo_6 
太陽の光が教室に入り始め,温かくなってきました。

Photo_7

Photo_8
お話を聞いて,心も体も温まったことでしょう。

ありがとうございました。

2014年12月12日 (金)

命の授業

12月12日(金)の2校時に6年生教室で 

「命の授業」がありました。

Photo_12
NPO法人がんサポートかごしまの方に来ていただき,

「がん」のこと,「命」のこと,「周りの人たちの大切さ」について

お話をしていただきました。

「死んでしまいたいと思ったことはあるか」

「がん患者についてどう思っているか」という質問から始まりました。

Photo_13
がん=死というイメージを持っている子どももいたようですが,

お話をされている講師の方もがんの宣告を受けたとき

「来年は,生きているだろうか」という不安にかられ

今までの楽しい気持ちから180°気持ちが変わったそうです。

Photo_14
がんになり,治療で苦労されたり,健康なときの体と比べて

大変だったことがあったそうですが,

がんになったからといって人生が終わりになったわけではないと

力強く話されました。

Photo_15

自分らしく生きる大切さ(人と比べない。自分らしく明るく生きていけばよい。)を

がんになっても命ある限り生き抜いた上水流さんの話をされながら

教えていただきました。

Photo_19 
「今生きていることはすごいこと。普通に暮らせることがすごいこと。

 あなたはあなたのままでいい。生きているだけで金メダルです。」という言葉と

「自分の気持ちを包み隠さず話せる友だちを作ってほしい。」という言葉が

心に残りました。

子どもたちも真剣に耳を傾けていました。

11 
最後に2人の子どもが授業の感想を発表しました。

Photo_16

 命の大切さを感じとったようです。

Photo_18

今日は,「命の授業」で生と死について考えながら

自分らしく生きていくことの大切さを考えるよい機会となりました。

ありがとうございました。

 

お手伝い大作戦!

もうすぐ,冬休み。

1年生は,おうちでお手伝いをするために

今日は,生活科でお手伝いの予行練習を始めました。

4か所に分かれてそれぞれ挑戦!

Photo_2 
かわいいエプロン姿でがんばりました。

Photo_3
庭そうじです。ほうきでうまくはわけるかな。

Photo_4
ほうきの方が大きいね。がんばれ。がんばれ。

トイレそうじです。まず,はわいて・・

Photo_5
養教の先生に教えてもらいながら上手に掃除しています。

Photo_7
きれいにタンクもふいています。ぴかぴかになったね。

教室は・・・

Photo_8
いつも掃除していないすみっこのほうをはわいたり

Photo_9
引き出しをきれいにしています。じょうずにふいていますね。。

Photo_10
窓の桟の所や窓ガラスを掃除しています。

気をつけてそうじしてね。

2

家庭科室では・・

Photo_11
食器洗いに挑戦です!

2_2
きれいに洗えてぴかぴかになりました。

もうすぐ,冬休みです。

しっかりお手伝いができそうです。

おうちでもいろいろなお手伝いに挑戦してくだしね。

がんばれ!1年生。

2014年12月11日 (木)

今日の子どもたち

今朝は,明け方まで雨が降っていました。

そのため今朝はそんなに寒くなかったのですが,

水たまりができていたので体育館で体力つくりをしました。

7時50分くらいになると体育館はにぎやかになってきました。

Photo_11
1年,3年,5年,6年が一緒に大縄を跳んでいます。

Photo_12
1年生と3年生が,縄跳びしながら走っています。

Photo_13
4年生は,短縄跳びでいろいろな跳び方に挑戦中。

Photo_14
異学年同士で縄跳びをして楽しみました。

寒さに負けず体力つくりに参加する子どもたちが増えています。

一方,外では・・・

ボランティアをがんばる子どもたちがいました。

Photo_15
いつもボランティアをがんばってくれる

6年生の和杏さんと将也さんです。

今日は,5年生の幸輝さんも手伝っていますね。

Photo_16
ブランコの下の土が少なくなっている部分に

土を運びこんでくれています。

4

 自分たちで考えて行動できるから素晴らしいですね。 

Photo_17
みんなのためにいつもありがとう。

業間の時間は,仲良し音楽でした。

今回は4年生の発表です。

Photo_18
「音のカーニバル」の合奏と・・

1_3
いろいろな楽器を使ってます。

2
まさに音のカーニバルです。

3
次は,「子どもの世界」の合唱です。

声を合わせて上手に歌えました。

Photo_19 
他の学年からたくさんの感想をもらいました。

今日は,4年生の保護者の方も1名来てくださいました。

発表の時は,いつでも見に来てくださいね。