« 2022年6月 | メイン | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月24日 (日)

プールカヌー体験教室

7月21日(木)午後から本城小プールにおいて「カヌー体験教室」を行いました。

 子どもたちは1年生から6年生までで21名の参加がありました。

 毎年,本城小では,夏休みにカヌー体験教室をおこなっており,子どもたちはとても楽しみに参加しています。【伊佐市教育委員会「文化スポーツ課」主催】

 はじめは,パドル(漕ぐ道具)を使うことなく,手で水をかき,前へ進んだり,方向転換したりしました。子どもたちが意外にスムーズにカヌーを操作する姿にびっくりしました。まずは,道具を使う前に直接自分の手で操作(体感)することで子どもたは混乱することなく,また,怖がることなく,カヌー体験を楽しみました。ひとしきり手だけで操作し遊んだ後に,パドル操作の基本を学びました。再びカヌーに乗り込むと,子どもたちはパドル操作もどんどん上達し,思いどうりに動きまわりカヌーを楽しんでいました。

 夏休み第1日目のカヌー体験は,とてもよい思い出・体験になりました。

Img_3051

Img_3062

 

Img_3058

2022年7月14日 (木)

生活科【なつだ あそぼう】の学習で水遊びをしました!

7月14日(木)は,生活科の学習は,1・2年合同で『水鉄砲水遊び』をしました!

最近の水鉄砲は“サバイバルガンタイプ”や“タンクをリュックのように背負うタイプ”など様々でびっくりしました。子どもたちは,水のかけあいの約束を守りながら「水遊び」を楽しみました。

ひとしきり水鉄砲で遊んだあとは,プールへ直行しました。いつもの体育(プール学習)は小プールですが,今日だけは,水位を下げた大プールで遊びました。広いプールで遊んだ子どもたちからは「大プール楽しい!」の声が聞かれました。

2年生は,来年から大プールでの学習です。ぜひ,頑張ってほしいです。

Img_2954_2

 

Img_2975

2022年7月12日 (火)

着衣水泳

 7月9日(土)土曜授業の一コマで「着衣水泳」を行いました。

 普段泳げる人も服を着たままでは思うように泳げないものです。その違いを理解して自分の命を守る方法「力を抜いて長い時間浮き続ける」それを学ぶのが「着衣水泳」です。

 「海に落ちたらすぐに服を脱ぐべき?」服や靴は脱いではいけません。服は体温低下や外傷・損傷から保護してくれます。また,服の中に空気が残っているため,服を着ている方が浮きやすいと言えます。靴はそれ自体浮力があります。岸に向かって泳ごうとしても海や川には流れがあります。泳力が相当あったとしても流れに逆らって泳ぐことは難しいです。泳ぐことより,浮き続けて助けを待つことが大切なのです。(海上保安の指導)

 上の学年になるほど,上手に浮いていました。この夏,プールに行く際には,泳ぐ練習と合わせて浮く練習もさせてみてください。

Img_2871

 

Img_2893

校内水泳発表会

7月8日(金)3・4校時に「校内水泳発表会」がありました。

「水に顔をつけられるようになった姿を見せたい(1・2年生)」「形のよくなった泳ぎを見せたい」「○㍍を一度も立たずに泳ぎたい」「スピードが上がった泳ぎを見せたい」など,子どもたちは一人ひとりが目標をもって臨みました。保護者の皆さんの声援に後押しされ,最後まであきらめずに,泳ぎ切りました。たくさんの応援ありがとうございました。

Img_2693

Cimg5019

 

Img_2786

田植え(田植え)

 7月6日(水)亀割さんの指導のもと,5年生が田植えをしました!

6月に種まきをし,毎日水かけや生長の様子を観察してきた苗でしたが,ついに田植えしました。

 田んぼには素足で入り,「ぬるぬるする!」「たおれる~」と叫びながらも楽しみにしていただけあって,田植えには真剣に丁寧に取り組みました。植えられた後の苗は,きちんと整列した子どものように元気な姿でした。今後は,田んぼの周りに柵を設置し,その中に卵から孵化させたアイガモを放ちます。いわゆるアイガモ農法です。アイガモが草や害虫を食べてくれるのと,中で動くと土に酸素が入り,アイガモの糞が肥料になるので,苗がすくすく育つと言われています。大きく育ち,美味しいお米の収穫がとても楽しみです。

Img_8169

 

Img_8177

南永小学校との交流

 6月24日(金)3・4校時に「南永小との交流」がありました。

 南永小から8名の児童が来校しました。

 低学年は「体育:ミニ運動会・ドッジビー」「国語:あったらいいなこんなもの(発表)

をして楽しみました。

 中学年は「音楽:リコーダー」「体育:ドッジボール」をしました。

 高学年は「総合:タブレット(ロイロ)を使った学習」や「理科:顕微鏡を使った学習」

をしました。

Img_2550

Img_2596

Img_2572

Img_2578

Img_2561

 

Img_2590