プロフィール

フォトアルバム

本城小

伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054

本城っ子ブログカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2021年5月 8日 (土)

体力テスト

 天候が危ぶまれる中、2~5年生が体力テストを行うことができました。

 子どもたちは、普段の学習の成果を発揮しようと、精一杯の取組を見せていました。

Cimg2951

Cimg2949

児童総会

 5月8日(土)に、児童総会がありました。

 学級や委員会の年間目標が発表された後、児童会の年間目標を決める話合いとなりました。

 「ふわふわ言葉をつかおう」「体力づくりをしよう」「廊下の右側を静かに歩こう」という3つの候補について、子どもたち一人一人が、理由を交えた自分の考えを伝えました。話合いの結果、「ふわふわ言葉をつかおう」という年間目標に決定しました。今後は、この目標を守り通す努力をすることを大事にしていきます。

Cimg2966_2

Cimg2999

2021年4月23日 (金)

交通安全教室

 4月23日(金)に,交通安全教室が開かれました。

 1・2年生は,安全な横断歩道の渡り方,3~6年生は,正しい自転車の乗り方を学習しました。命を守る学習として,警察署の方の教えをきちんと聞き,気を付けながら歩行・乗車することができました。

Cimg2921

Cimg2924

2021年3月 8日 (月)

お別れ遠足

 3月5日(金)の6年生を送る会の後に,お別れ遠足を実施しました。

 天候が心配されましたが,歩いて1時間かかる「がらっぱ公園」まで行くことができました。

 子どもたちは,遊具で嬉しそうに遊んだり,美味しそうにお弁当をほおばったりしていました。

 みんなが笑顔で過ごしたお別れ遠足となりました。

Img_5517

Img_5516

Img_5529

感動の卒業記念コンサート(6年生)

 3月4日(木)に,授業参観及び学級PTAが開かれました。

 その中で6年生は,「卒業記念コンサート」と題して,保護者の方々に6曲の合唱や合奏を披露しました。

 「夢見るジャンプ」「ひとりぼっちのひつじかい」「ふるさと」「折り鶴」「コンドルは飛んでいく」「ふるさと~嵐~」という曲の一曲一曲に,子どもたちの思いが込められていて,とても素敵な時間を過ごすことができました。

Img_5481

2021年3月 1日 (月)

命を守る避難訓練

2月19日(金)に,地震を想定した避難訓練を行いました。

 今回は,予告無しの避難ということで,子どもたちが事前指導を受けてどのように行動できるかが焦点となりました。子どもたちは,突然の警報に驚きながらも頭を守る,黙って避難する,校庭に集まるなどの注意を守って避難する様子が見られました。

Img_5440

Img_5441

なわ跳び発表会

 2月18日(木)に,なわ跳び発表会が行われました。

 積み重ねてきた練習の成果を発揮する場となりました。下級生が上級生の跳び方を観て学んだり,自分の記録に挑戦したり,長なわ跳びで学級の団結を強めたりする場面が見られました。この機会を生かして,これからもなわ跳びに親しんでほしいと願います。

Img_8304_2

Img_8340

2021年1月29日 (金)

研究公開終える

 1月27日(水) 姶良・伊佐地区指定の研究公開が本校で行われました。

 学力向上(国語科)に関する内容で,本城の子どもたちの読み取る力・表現する力を高めた姿を参観していただきました。

 子どもたちは,慣れない状況に緊張しながらも,学びに向かう姿を見せてくれました。参観された方々から,たくさんのお褒めの言葉をいただき,これからの励みにもつながりました。

Cimg2754

Img_5385

Img_0031

2021年1月26日 (火)

図書委員会が発表しました。

子供たちが本好きになりますように。いつも願っています。

図書委員会の子供たちが読み聞かせとブッククイズをしました。

聞いている子供たちのじっくりと味わう様子が見られました。

Dscf6596

2021年1月 8日 (金)

3学期始まる

 1月8日(金)3学期がスタートしました。

 降雪の心配がある中でしたが,子供たちが全員登校し,みんなで始めることができました。

 児童代表挨拶をした6年生の児童は,新年の挨拶と共に,支えてくださる方々への感謝の言葉も伝えてくれました。

Dscf6583

 また,校長先生からは,子供たちに向けて学年に応じた励ましの言葉が伝えられ,気持ちを新たに学校生活を送ることができそうです。

Dscf6585