プロフィール

フォトアルバム

本城小

伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054

本城っ子ブログカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2019年9月12日 (木)

運動会に向けての練習

Cimg9131_170x128

9月になり,朝晩過ごしやすくはなりましたが

まだまだ日中は暑い日々が続いています。

10日から運動会の全体練習が始まりました。

本校では,「本城ソーラン」を踊ります。

Cimg9121_170x128

今日は,踊りを思い出すために動画を見ました。

Cimg9126_170x128

そして,初めて踊る1年生のために,

2年生以上のみんなで

実際に踊ってみました。

Cimg9129_170x128

1回目でしたが,とても声が出ていて

これからどのように仕上がっていくかが楽しみです。

Cimg9136_170x128

1年生も一日でも早く覚えられるといいですね。

2019年9月 3日 (火)

始業式

Cimg9086_170x128

本日より,2学期が始まりました。

子供たちは朝元気に登校してきました。

笑顔あふれる初日を迎えることができました。

Cimg9088_170x128

Cimg9094_170x128

Cimg9098_170x128

始業式では,

まず3人の児童代表が

夏休みの思い出や,2学期に頑張りたいことを

発表してくれました。

Cimg9104_170x128

その後に,校長先生が

・ 子供たちに話した5つの0がどうだったか。

・ いじめは絶対にいけない。

  5・6年生がお手本となって,みんなで仲良くすごそう。

・ 目標を持ち,その目標を到達するためにはどうしたらよいのか

  考えて行動しよう。

などこれから始まる2学期を有意義に過ごすためのことを

お話しされました。

Cimg9114_170x128

その後,硬筆展の表彰を行いました。

2学期もたくさん本城っ子が活躍することを楽しみにしています。

また,その活躍のようすをブログに載せていきたいと思います。

愛校作業

Cimg9064_170x128

9月1日(日)に愛校作業が行われました。

朝早くから多くの参加をありがとうございました。

Cimg9070_170x128

子供たちができない高いところ掃除や

Cimg9071_170x128

トイレの細かいところの掃除など

Cimg9066_170x128

また,夏に伸びた雑草を刈ったりと

普段できないところをすることができました。

Cimg9077_170x128

Cimg9078_170x128

またおやじの会が主体となり

木の伐採をしてくださいました。

Cimg9084_170x128

明日から始まる新学期,

子供たちも,気持ちよく迎えられそうです。

2019年8月 2日 (金)

高熊山を登りました

Cimg8915_170x128

毎月,校区コミュニティー主催で

体験活動が行われています。

Cimg8919_170x128

7月は高熊山緑の少年団との活動でした。

今年は牛尾小へ行き,

高熊山に登りました。

Cimg8925_170x128

登山の途中,高熊山に関する問題が

10問用意されていて,

グループで協力しながら解きました。

Cimg8940_170x128

登頂すると,伊佐を一望できる

とてもよい景色が広がっていました。

本城がどこか探している子どもたちもいました。

Cimg8932_170x128

頂上では,登山中に拾った落ち葉や木の実などを使い

作品をつくりました。

Cimg8977_170x128

Cimg8971_170x128

下山をし,その後はみんなでカレーをいただきました。

普段できない貴重な体験ができ,

とても充実した時間を過ごすことができました。

 

Cimg8946_170x128

 

本城夏祭り

Cimg8992_170x128

8月に入り,酷暑の日々が続いています。

水分補給など小まめにして

熱中症等に気を付けてください。

Cimg8995_170x128

さて,7月28日(日)に

本城夏祭りが行われました。

Cimg9006_170x128

本校の5・6年生がステージ発表をしました。

歌を歌ったり,ダンスをしたりし

会場を盛り上げてくれました。

Cimg9021_170x128

また,様々な出店や出し物があり

子どもたちの楽しい思い出が1つ増えました。

地域のエネルギーを感じた1日になりました。

2019年7月29日 (月)

みんな頑張った水泳記録会

Cimg8735

梅雨明けが発表されてから

夏空が広がり,伊佐の暑い夏がやってきました。

25日(木)に伊佐市水泳記録会が行われました。

Cimg8740

Cimg8758

5・6年生の代表児童が,

自由形や平泳ぎに精一杯取り組みました。

Cimg8799

Cimg8826

今までで一番よい記録が出て

喜んでいる子も多くいました。

Cimg8878

Cimg8891

とても暑い中でしたが

選手のみなさん

代表の自覚をもってよく頑張りました。

カヌー体験教室

Cimg8699_170x128

夏休みが始まってはや10日が過ぎようとしています。

本校では22日(月)に

カヌー体験教室が行われました。

多くの子供たちが参加しました。

Cimg8703_170x128

まずは,パドルがない状態でカヌーに乗ってみました。

初めて乗る子も多く

ゆっくり漕いでいる子が多くいました。

Cimg8723_170x128

その後にパドルを使って漕いでみると

今度は思い通りに漕ぐことができず右往左往。

しかし,時間の経過とともに

真っ直ぐ漕ぐことができる子が増えてきて

とても楽しい時間を過ごすことができました。

Cimg8724_170x128

夏休みには様々な体験活動などが

市内や県内で行われています。

ぜひ,この機会に積極的に参加しましょう!

2019年7月19日 (金)

1学期終業式

Cimg8568_170x128

7月19日(金)は1学期の終業式でした。

「平成31年度」で始まった始業式から約4か月,

「令和元年度」の終業式を迎えました。

1学期間,欠席0の日数は33日。

1年生も大きく成長しています。

6年生も最上級生としてがんばりました。

まず,代表児童の言葉で3名が発表をしました。Cimg8564_170x128

Cimg8572_170x128

Cimg8575_170x128

それぞれ,1学期に頑張ったことや課題,

夏休みに頑張ることなどを発表しました。

Cimg8579_170x128

次に校長先生から 1学期のまとめや

夏休みに頑張って欲しい「5つの0」についての

話がありました。

交通事故0,水難事故0,熱中症事故0

不審者による事故0,むし歯0

どうすれば守れるか家庭でも

話し合ってください。

そして,夏休み中の生活面や保健面の

気をつけることについて

担当の先生から話がありました。

Cimg8585_170x128

最後に,歯と口の衛生ポスターの表彰を行いました。

夏休みもがんばる「本城っ子」を楽しみにしています。

2019年7月17日 (水)

校内水泳大会

Dscf4741

いよいよ今週で一学期が終わりです。

子供たちは,一学期の復習に励んでいます。

さて,7月12日(金)に校内水泳大会が行われました。

Cimg8491

1・2年生は小プールで,

水中じゃんけんやおはじきひろいをしました。

Cimg8507

最後は水の中のフープをくぐるリレーをしました。

Cimg8512

水泳学習が始まった頃は,

水に顔も付けられないようすが少し見られましたが

みんな水に慣れ,とても楽しんでいました。

Dscf4711 3年生以上は大プールでの記録会です。

3・4年生はビート板を使い,

バタ足で15mや25m泳ぎました。

Dscf4735

5・6年生は

25m・50m自由形や平泳ぎを頑張りました。

この日に初めて足をつかずに泳げた子供もいて

とても,感動しました。

子供たち一人一人が目標に向かって

頑張った成果が見られた水泳大会となりました。

2019年7月12日 (金)

読書旬間

Cimg8286_170x128

6月の末は読書旬間でした。

本校では,この期間に図書委員会の子供たちが

紙芝居の読み聞かせをしてくれます。

毎回どのような話を読んでくれるか

楽しみにしています。

Cimg8355_170x128

今回も,多くの子供たちが集まってくれました。

図書委員会の子たちも

少し緊張しながらも感情を込めて大きな声で

読んでくれました。

Cimg8357_170x128

とても,楽しい話で

聞いている子供たちから

笑い声が多く聞こえてきました。

この期間を通して

さらに「本好き」な子どもたちが

増えたことでしょう。