
本城小
伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054
9月16日の敬老の日に
本城校区敬老会が行われました。
今の時代の礎を築いてくださった先輩方が
本城小の体育館にお集まりになられました。
その敬老会において
小学校の子どもたちも
作文を読んだり,舞台発表を行ったり
敬老の日のお祝いをしました。
”地域とともにある本城小学校”として
この機会をいただけることに感謝しています。
先輩方には,まだまだ多くのことを教えていただきたいです!
11月の本城ふれあい週間には多くの先輩方がお見えになることを
願っています!!

9月5日(木)に6年生は生き物調査へ出かけました。
自分たちの住んでいる本城にはどのような生き物がいるのかを
調べに田んぼや用水路を散策します。
最初は,上手く捕まえられなかった子たちも
時間が経つにつれて
「先生、捕まえたよ!!」
「こんなのがいました!!」
とたくさんの生き物を見せてくれました。
学校に戻った後は,
講師の先生から
どうして同じ水なのに田んぼに住んでいる生き物と
用水路にいる生き物が違うのかを教えていただきました。
先生から最後に,
「身の回りのことにもっと興味をもって欲しい。
そうすると色々なことに気付いたり
もっとたくさんの世界が見えてくる。」
と教えてもらいました。
これから,秋が深まってくると
色々な虫たちの声が聞こえてきます。
何種類の声に気付けるか,
ぜひ耳をすまして聞いてみましょう。
本日より,2学期が始まりました。
子供たちは朝元気に登校してきました。
笑顔あふれる初日を迎えることができました。
始業式では,
まず3人の児童代表が
夏休みの思い出や,2学期に頑張りたいことを
発表してくれました。
その後に,校長先生が
・ 子供たちに話した5つの0がどうだったか。
・ いじめは絶対にいけない。
5・6年生がお手本となって,みんなで仲良くすごそう。
・ 目標を持ち,その目標を到達するためにはどうしたらよいのか
考えて行動しよう。
などこれから始まる2学期を有意義に過ごすためのことを
お話しされました。
その後,硬筆展の表彰を行いました。
2学期もたくさん本城っ子が活躍することを楽しみにしています。
また,その活躍のようすをブログに載せていきたいと思います。