プロフィール

フォトアルバム

本城小

伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054

本城っ子ブログカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2019年5月14日 (火)

修学旅行記②

住吉小との交流

とってもよいふれあいができました。

住吉小の素朴さ明るさに圧倒されながらも、

学校紹介を発表しました。

Dsc_0144_2

鉄砲館

Dsc_0151

鹿児島港~種子島に着きました。

学校~鹿児島港

バス酔いどころか,おやつを食べたがるほど元気です。

 

Dsc_0139_2

鹿児島港~種子島

かなり揺れたようです。おかげでみんなぐっすり・・・

種子島での大歓迎に元気を取り戻した子どもたちです。

 

Dsc_0140_2

2019年5月 9日 (木)

緑の感謝祭へ参加しました

Cimg7673_170x128

4月27日(土)に県民の森で

『みどりの感謝祭』が行われました。

Cimg7677_170x128

今回は20人の参加がありました。

とても気持ちのよい青空の下

記念式典や体験・創作活動に取り組みました。

Cimg7680_170x128

子供たちは,自然のものを利用した工作や遊びなど

積極的に参加していました。Img_4653_170x128

自分で作ったものを「〇〇つくりましたー!!」と

笑顔で見せてくれました。

とてもよい体験になりました。

Cimg7667_170x128

今年も多くの校区体験活動が企画されています。

多くの子供たちに貴重な体験をしてほしいものです。

学校のようす

10連休を終えましたが,

本城っ子も,毎日元気にすごしています。

今回はそんな本城っ子の頑張りの一部を紹介です。

Cimg7528_170x128 まずは,4年生と6年生の外国語のようすです。

Cimg7531_170x128

年生は担任の先生と

あいさつの仕方について確認をしています。

ジェスチャーを交えながら楽しく活動をしています。

Cimg7526_170x128

6年生はALTの先生が

先日見られた真っ直ぐな虹について

お話をされていました。

子供たちも真剣に聞いていました。

Cimg7637_170x128

Cimg7647_170x128

3年生は理科で

モンシロチョウの観察をしています。

Cimg7535_170x128

Cimg7644_170x128

々な体験や活動をとおして

子供たちは日々の学習を頑張っています。

また,家庭でも学習の様子をたくさん聞いてください。

体力テスト

Cimg7649_170x128

4月25日(木)に体力テストを行いました。 

Cimg7655_170x127

Cimg7660_170x128

縦割りのグループに分かれそれぞれ種目に挑戦です。

少しでもよい記録を出せるように

子供たちも一生懸命です。

Cimg7657_170x128

Cimg7662_170x159

今回の結果をふまえて,

御家庭でも一緒に運動をしてみてください。

授業参観がありました

Cimg7546_170x128

4月19日(金)に今年度初めての授業参観がありました。

 

Cimg7548_170x128

Cimg7551_170x128

Cimg7558_170x128

Cimg7559_170x128

Cimg7562_170x128

子供たちもいつも以上に

元気に「はい!!」と手を挙げたり

積極的に発表をしたりしていました。

Cimg7605_170x128

授業参観の後は,

PTA総会や学級PTA,親業出前講座が行われました。

この週は家庭訪問もあり,

忙しい一週間でしたが

保護者の皆様の御協力ありがとうございました。

2019年4月22日 (月)

交通教室

Cimg7463

4月になり,気持ちの良い晴天の日々が続いています。

15日(月)に,『交通教室』が行われました。

Cimg7448_170x128

まず,2校時は1・2年生で行いました。

Cimg7451_170x128

横断歩道の渡り方の確認をしました。

警察の方々などに丁寧に教わり練習です。

Cimg7454_170x128

「右→左→右」と目で確認をして

手を上げて横断します。 

Cimg7460_170x128

その後は,実際に校外の横断歩道を使い

教えて頂いたことを確認をしました。

Cimg7465_170x128

3校時は3~6年生を対象に

自転車の乗り方について教えて頂きました。

Cimg7471_170x128

まずは『ぶたはしゃべる』の合い言葉をもとに

自転車の点検です。

次に,乗るときの注意を教えて頂きました。

Cimg7486_170x128

Img_4020_170x128

Cimg7502_170x128

最後は,自転車に乗り校庭のコースで練習です。

Cimg7511_170x128

児童代表で海斗さんが

「今日学んだことを大切にし,

 日々の交通安全をしっかりと守りたい」

と代表であいさつをしました。

今日学んだことは命を守るために大切なことです。

しっかりと,日々の生活に生かしていきましょう。

一年生を迎える会

Cimg7443_170x128

4月12日(金)の朝の活動で

「一年生を迎える会」が行われました。

6年生と手をつないで,元気に入場です!!

Cimg7400_170x128

まずは,6年生から1年生へ向けて歓迎の言葉がありました。

Cimg7405_170x128

次に,1年生が1人1人自己紹介を行いました。

少し緊張しているようすでしたが,

大きな声で名前を言うことができました。

Cimg7431_170x128

Cimg7433_170x128

最後に,全校で校歌のプレゼントです。

在校生も

笑顔で校歌を歌いました。

Cimg7439_170x128

1年生は不安なことや分からないことが

たくさんあると思いますが,

優しいお兄さん・お姉さんを頼ってください。

2019年4月17日 (水)

授業を頑張っています

Cimg7523

1学期がはじまり,数日が経ちました。

子供たちは,日々学習や活動を頑張っています。Cimg7517_170x128

先日は3年生が理科の授業で,

春を探しに校内を探検していました。

Cimg7522_170x128_2

そして,気になったものをスケッチしたり

虫めがねでみたり,大きさを調べたりしていました。

Cimg7346_170x128_2

1年生は,初めての給食を楽しみにしていました。

先生から,配膳の仕方や準備の仕方などの説明を聞いてから

みんなで準備を開始!!

協力をし,準備ができたら,

大きな声で「いただきます!!」

Cimg7362_170x128

みんなで食べる給食はおいしいですね。

好き嫌いをせずに残さず食べましょう。

平成31年度入学式

Dscf4608_170x128

月8日(月)に入学式が挙行されました。

Dscf4607_170x128

今年は16人の新入生が元気に入場です。

その後に担任の先生から1人1人名前を呼ばれて,

元気に返事をすることができました。

Dscf4633_170x128

校長先生からは

「学校生活を送るにあたって大切な『あ・い・う・え・お』」

についてお話をしてくださいました。

Dscf4640_170x128

また,来賓の方々からも祝辞を頂きました。

Dscf4628_170x128

Dscf4629_170x128

みんな一生懸命話を聞いています。

Dscf4641_170x128

最後に,6年生からは

「学校生活では,楽しい行事がたくさんあります。

 なにか困ったことがあったら,

 6年生やお兄さん・お姉さんに聞いてください」

と児童代表のあいさつがありました。

Dscf4651_170x128

Dscf4673_170x128

その後,教室へ行き担任の先生の話を聞きました。

いよいよ,75人での1年間がスタートです。

今年度も色々な場面での御協力よろしくお願いします。