プロフィール

フォトアルバム

本城小

伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054

本城っ子ブログカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2019年4月17日 (水)

授業を頑張っています

Cimg7523

1学期がはじまり,数日が経ちました。

子供たちは,日々学習や活動を頑張っています。Cimg7517_170x128

先日は3年生が理科の授業で,

春を探しに校内を探検していました。

Cimg7522_170x128_2

そして,気になったものをスケッチしたり

虫めがねでみたり,大きさを調べたりしていました。

Cimg7346_170x128_2

1年生は,初めての給食を楽しみにしていました。

先生から,配膳の仕方や準備の仕方などの説明を聞いてから

みんなで準備を開始!!

協力をし,準備ができたら,

大きな声で「いただきます!!」

Cimg7362_170x128

みんなで食べる給食はおいしいですね。

好き嫌いをせずに残さず食べましょう。

平成31年度入学式

Dscf4608_170x128

月8日(月)に入学式が挙行されました。

Dscf4607_170x128

今年は16人の新入生が元気に入場です。

その後に担任の先生から1人1人名前を呼ばれて,

元気に返事をすることができました。

Dscf4633_170x128

校長先生からは

「学校生活を送るにあたって大切な『あ・い・う・え・お』」

についてお話をしてくださいました。

Dscf4640_170x128

また,来賓の方々からも祝辞を頂きました。

Dscf4628_170x128

Dscf4629_170x128

みんな一生懸命話を聞いています。

Dscf4641_170x128

最後に,6年生からは

「学校生活では,楽しい行事がたくさんあります。

 なにか困ったことがあったら,

 6年生やお兄さん・お姉さんに聞いてください」

と児童代表のあいさつがありました。

Dscf4651_170x128

Dscf4673_170x128

その後,教室へ行き担任の先生の話を聞きました。

いよいよ,75人での1年間がスタートです。

今年度も色々な場面での御協力よろしくお願いします。

新任式・始業式

いよいよ平成31年度が始まりました。

本年度も本城小学校のブログをよろしくお願いします。

・・・

少々 間があいてしまいましたが,

31年度のスタートの様子を

お伝えいたします。

4月8日(月)から新学期が始まりました。

Cimg7308_170x128

新任式では,

新しく来られた6名の先生方のお話を聞きました。

Cimg7317_170x128

その後に,6年生の代表児童から

それぞれの先生方へのメッセージや,地域の紹介がありました。

Cimg7322_170x128

そして,始業式では

祥蓮さんが

「新学期になって勉強と運動の両立をしたい。」

など,新しい学年への抱負を発表してくれました。

Cimg7324_170x128

校長先生からも

新年度に関するアドバイスがありました。

最後に,担任の先生の発表!

不安な顔が笑顔に一変!

みんな笑顔で1年が始まりました!!

2019年3月26日 (火)

修了式

Cimg7239_170x128

本日は,修了式が行われました。

Cimg7227_170x128

Cimg7231_170x128

Cimg7233_170x128

Cimg7234_170x128

Cimg7237_170x128

始めに,各学年の代表が校長先生から

修了証書を受け取りました。

Cimg7240_170x128

Cimg7242_170x128

次に,一年間の振り返りを発表しました。Cimg7245_170x128Cimg7249_170x128

Cimg7251_170x128

できるようになったことや,頑張ったこと,

新学期までに頑張りたいことなど・・・

それぞれよく考えて発表をしていました。

Cimg7255_170x128

その後に,校長先生から

「みんなの通知表を見ましたが,

 頑張ってできるようになったことなどが

 たくさん書いてあります。

 成長したことは自信を持ちましょう。

 そして,春休みケガや病気をしないようにし,

 始業式の日全員揃うようにしましょう。」

というお話がありました。

それから春休みの過ごし方について,先生方から話がありました。

教室に戻った後,1年間過ごした教室をキレイに掃除をし,

最後の学級活動を行いました。

2019年3月25日 (月)

祝卒業!!

Dsc_0033_170x113

本日は,第72回卒業式が挙行されました。

Dsc_0003_170x113

7名の6年生が入場です。

盛大な拍手で在校生が出迎えます。

Dscf4519_170x128

Dscf4521_170x128

そして,証書を受け取り

中学校に向けての思いを一人一人発表しました。

Dscf4540_170x128

その後に,校長先生や来賓の方々からの祝辞やお祝いの言葉を頂きました。

「目標をもち,その目標に向かって努力ができる人になりなさい。」

と多くの方々が話をしてくださいました。

Dscf4549_170x128

終盤の合唱になると,思いがあふれ出て涙を流す子が多くいました。

Dscf4576_170x128

Dscf4579_170x128

とてもいい卒業式となりました。

6年生のみなさん,

中学校でも本城小学校で学んだことを忘れずに

頑張ってください。

Dsc_0058_170x113

2019年2月22日 (金)

頑張れ-!!

Img_3429_170x113

16日(土)から始まった県下一周駅伝大会

18日は伊佐を通るコースのため,全児童で応援に行きました。

ここ数年は天候に恵まれず,応援ができませんでした。

Cimg6821_170x128

今年は,とてもよい天候に恵まれ,応援に気合いが入りました。

沿道につき,しばらくすると

1位のチームが通過,2,3位と続きます。

Cimg6833_170x128

子供たちも「頑張れー!!」「ファイト-」と

元気な声援を送っていました。

Cimg6837_170x128

また,伊佐チームが通るときには

今まで以上に大きな声援を送りました。

Img_3438_170x113

故郷のために頑張る選手を見て

何を感じましたか?

Img_3445_170x113

子供たちの感想を楽しみに待ちたいと思います。

2019年2月18日 (月)

校区体験(お菓子作り)

Cimg6771_170x128

16日(土)に校区体験が行われました。

今回はお菓子作りです。

Cimg6776_170x128

10名以上の子供が参加をしました。

ホットケーキやフルーツポンチをつくりました。

Cimg6782_170x128

活動をとおして

上級生が下級生に優しく教えるシーンが

見られました。

Cimg6784_170x128

ホットケーキを焼くときは

少し苦戦している人もいましたが,

ふっくらと焼き上げることができました。

Cimg6787_170x128

Cimg6790_170x128

自分たちで作ったパンケーキの味は

格別です。

『また,お家でつくりたい』

という感想が多く聞かれました。

Cimg6797_170x128

これで本年度の体験活動は終わりでした。

いろんな企画をしていただいたコミュニティの方々には

感謝の気もちでいっぱいです。

ありがとうございました。

避難訓練(地震)

Cimg6758_170x128

15日(金)に避難訓練を行いました。

今回は地震を想定したものでした。

避難をした後に,体育館へ移動をし

消防署の方からのお話を聞きました。

Cimg6763_170x128

学校内のどのようなところが危険か

また,登下校中や家で地震が起きたら

どうしたらよいかということを

丁寧に教えて頂きました。

Cimg6765_170x128

その後に,ビデオを見ました。

いつ起きるか分からない地震です。

自分の命を守るためにも

今日学んだことを忘れないようにしましょう。

Cimg6768_170x128

2019年2月15日 (金)

発表がたくさんありました

Cimg6726_170x128

先日5年生は理科と国語で発表をしました。

Cimg6728_170x128

理科では,「人のたんじょう」について

自分たちで調べたことをまとめ,新聞をつくりました。

そして,発表をしました。

Cimg6732_170x128

自分たちが調べたことをまとめるのに

とても苦労しましたが,とても丁寧な発表ができていました。

Cimg6737_170x128

次に,国語の発表です。

「自分が推薦したいこと」について,

それぞれまとめスピーチを行いました。

Cimg6743_170x128

理科のまとめ発表とは違い,

自分の主張を相手にどのように伝えるかを考え

それぞれ工夫をしていました。

Cimg6751_170x128

 

半成人式

Img_5259_170x128

2月9日(土)に4年生は半成人式を行いました。

Img_5306_170x128

子供たちは将来の夢などを発表したり

日頃お世話になっている人への感謝を伝えたりと

自分をふり返るよい時間になりました。

Img_5265_170x128

練習では,とても緊張している子供多くいましたが,

本番は,上手く気持ちを伝えることができたようです。

Img_5289_170x128

子供たちの成長に

保護者の方々も感極まる場面もあり

とても心温まる時間となりました。

Img_5342_170x128