プロフィール

フォトアルバム

本城小

伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054

本城っ子ブログカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2018年11月20日 (火)

授業のようす

Cimg5870_170x128

2学期も残すところ一ヶ月近くとなりました。

子供たちは日々の学習に一生懸命取り組んでいます。

Cimg5859_170x128

1年生がタブレットパソコンの使い方を学習していました。

今回はタブレット機能の学習です。

Cimg5865_170x128

子供たちは慣れるのが非常に早いです。

最後にカレンダーを作成し

とても喜んでいました。

昔の遊びを体験しよう

Cimg5816_170x128

2年生は生活科の

「昔の遊びを体験しよう」の学習を

行いました。

Cimg5804_170x128

地域の方々をお招きし

Cimg5806_170x128

折り紙やコマ回しなど

Cimg5810_170x128

普段なかなかできない

遊びを体験することができました。

Cimg5820_170x128

子供たちもとても楽しく時間を

過ごすことができました。

2018年11月19日 (月)

いい音色を響かせました♪

Cimg1195_170x128

11月に入り様々な行事が行われています。

今日から少しずつ紹介していきたいと思います。

Dscn9924_170x128

4年生は伊佐市音楽発表会へ出場しました。

演目は『サウンド オブ ミュージック メドレー』です。

Dscn9927_170x128

この発表に向けて

毎日子供たちは練習を頑張ってきました。

Dscn9933_170x128

ホールでの演奏はとても緊張しましたが,

素敵な音色がホール中に響いていました。

2018年11月 9日 (金)

おいもパーティー

Dscn9033_170x128

久々の雨の朝となりました。

少し潤いのある朝となりました。

8日(木)に1年生は収穫したさつまいもを使って

おいもパーティーを行いました。

Dscn9026_170x128

まずは,今日ご指導くださる地域の方のお話を聞きました。

Dscn9029_170x128

その後は,おいもつぶしに挑戦!!

力をこめて「よいしょ!」と頑張っています。

Dscn9035_170x128

その後は,保護者の方々と一緒に

すりつぶしたおいもを丸めました。

出来上がった芋きんとんと大学いもは

おいしかったかな?

Dscn9055_170x128

食べ終わった後は,一緒に片付けの手伝いをしました。

とてもいい経験になりましたね。

2018年11月 8日 (木)

体力作り

Cimg5741_170x128

持久走大会まで後一ヶ月となりました。

子供たちは

仲良し体育の時間に

五分間走に挑戦です。

Cimg5740_170x128

一回目は自分が今どれだけ走れるかの確認です。

これから,一ヶ月掛けて

自分の目標が達成できるように

頑張りましょう。

Cimg5742_170x128

絵手紙に挑戦

Cimg5672

11月7日(水)昨日は立冬です。

しかし,汗ばむ一日になりましたCimg5727_170x128

さて,各学級では

絵手紙を描くことに挑戦しています。

Cimg5731_170x128

地域の方々教えてくださり

それぞれ「おきな草」を題材に

大きく絵を描いています。

Cimg5718_170x128

Cimg5679_170x128

Cimg5708_170x128

色塗りでは,思い通りの色が出せず苦戦している

子供たちが多く見られました。

Cimg5712_170x128

Cimg5701_170x128

一枚一枚に言葉も添えて

温もりを感じる作品に仕上がりました。

Cimg5737

2018年11月 7日 (水)

おいしいおにぎりいただきます♪

Img_2884_170x128

学習発表会の日に

「自分でつくる おにぎり弁当の日」として,

毎年子供たちが

自分でおにぎりを握ったり

お家の人と協力して作ったりしてきます。

Img_0650_170x113

この日は,朝から

「先生今日ね,おにぎりの具を梅にしたんだよ」など

つくったお弁当の話を笑顔でしてくれました。

お昼の時間になると

「おいしかった」,「来年もがんばろう」など

とてもいい声が広がっていました。

Img_0633_170x113

また,お家でも料理に挑戦できたらいいですね。

2018年11月 6日 (火)

みんな頑張った学習発表会

4日(日)に学習発表会が行われました。

今までの一ヶ月間子供たちは一生懸命練習をしてきました。

国語の朗読劇や話し合い活動をもとにした発表や,

社会の歴史人物から自分が学んだことの発表,

音楽の合奏・合唱など

様々ながんばりを見せてくれました。

また,実行委員会の子たちは

幕間のインタビューや司会をがんばってくれました。

本城っ子みんなで作り上げたすばらしい

学習発表会となりました。

Dsc_0014_170x114

 

Dsc_0033_170x114

Cimg5458_170x128

Cimg5476_170x128

Cimg5463_170x128

Cimg5504_170x128

Cimg5509_170x128

 

Cimg5529_170x128

Cimg5535_170x128

Cimg5566_170x128

Cimg5590_170x128

Cimg5582_170x128

Cimg5603_170x128

 

Cimg5617_170x128

2018年11月 4日 (日)

たくさんの方々が来訪しています

Cimg5380

本城ふれあい週間がはじまり

多くの方々が来てくださっています。

ありがとうございます。

Cimg5386_157x170

木曜日は6年生が

幼稚園との交流を行いました。

Cimg5387_128x170

『スライムづくり』に挑戦です。

6年生がお兄さん,お姉さんとして

教えながら楽しむことができました。

その後は,幼稚園で交流給食をし

一緒に遊びました。

Cimg5392_170x127

金曜日は2年生が校庭で

地域の方々と「グラウンドゴルフ」をしました。

初めてする子も多い中

「一回で入ったよ」と笑顔で教えてくれた子もいました。

子供たちも嬉しそうでした。

Cimg5396_170x127

本日は学習発表会でした。

少々ハプニングもありましたが

みんなが練習してきた成果を披露することの

できた学習発表会でした。

詳細は,また後日に

このブログでお伝えします。

7日まで本城ふれあい週間です。

2018年11月 1日 (木)

後少しで本番です

Cimg5381

日から『本城ふれあい週間』が始まりました。

Cimg5347_170x127

本城ふれあい週間では,学習発表会も

計画されています。子供たちもその学習発表会に向けて

日々 練習に励んでいます。

Cimg5358_170x128

Cimg5363_170x128_2

先日は仲良し音楽で

全校合奏・合唱の練習を行いました。

少しずつ子供たちの音が重なってきました。

どのようなメロディーを奏でるか

楽しみにしていてください。

今日から7日までの本城ふれあい週間に

ぜひお越しください。