プロフィール

フォトアルバム

本城小

伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054

本城っ子ブログカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2018年10月13日 (土)

授業も頑張っています

Cimg5231_170x128

2学期も始まり気がつけば一ヶ月が過ぎました。

行事もたくさんある中,子供たちは

日々の学習もしっかりと頑張っています。

Cimg5240_170x128

1年生は,国語の「うみのかくれんぼ」で

自分たちで調べた生き物について

発表をしていました。

Cimg5192_170x128

3年生は理科の授業で,

鏡で反射させた光について実験をしています。

Cimg5196_170x128

温度がどんどん上がる様子にとても驚いていました。

Cimg5213_170x128

6年生は,地層の見学に行きました。

まずは観察をして,

学習したことを通して考えました。

Cimg5227_170x128

教室に戻るとそれぞれの層を

顕微鏡で観察してさらに詳しく学びました。

どの学年も頑張ってます。

 

アウトリーチコンサート

Cimg5153_170x128

一気に朝晩が冷え込みじわじわと伊佐の冬が近づいてきてます。

先日は「アウトリーチコンサート」が本校の音楽室で行われました。

アウトリーチとは,小さな空間・少ない人数・短い時間で

間近で音楽に親しむことを目的としたコンサートです。

Cimg5175_170x128

東京で活躍されているピアノ・バイオリン・チェロの奏者のみなさんの

素敵な演奏会。3人の方が伝えたかったのは、音楽を

「見て,聴いて,感じて」ということでした。

バイオリンの響きを触ることで感じて,

アイコンタクトしながら響きを重ねる奏者の方々を見て,

心に響く音楽を聴き・・・どの子も心を奪われていました。

ただでさえ,普段聴く機会が少ない演奏を間近で

「見て・聴いて・感じる」ことのできた

貴重な時間でした。

Cimg5163_3

 

2018年10月 6日 (土)

力を出し切った運動会

Cimg5065_170x128_2

Cimg5070_170x128_2

Cimg5073_170x128_2

月曜日に運動会を行いました。

2学期の始まりと同時に

多くの練習を積み重ねてきました。

Cimg5089_170x128

Cimg5085_170x128

各種目,子供たちは精一杯頑張っていました。

Cimg5137_170x128

Dscf4156_170x128

Dscf4253_170x128

子供たちの得意なことを披露する学年もありました。

どの学年も見ている方も楽しくなれる

工夫がなされていました。

Dscf4122_170x128

Dscf4136_170x128

全体種目の棒引き・綱引きは見ている方も

力が入るくらいとても迫力がありました。

Cimg5082_170x128

Cimg5117_170x128

Cimg5113_170x128

応援団も一ヶ月頑張った成果を出すことができました。

Cimg5095_170x128

Dsc_0292_170x114

素晴らしい1日でした。

がんばった子どもたちに心からの

拍手を贈ります!

2018年9月28日 (金)

大盛況!校区敬老会

少し間が空いてしまいましたが、

9月17日に校区敬老会が行われました。

総勢200人近く集まっての大規模な敬老会になりました。

本城小学校の子どもたちもお祝いの言葉や

歌や朗読のプレゼントを贈りました。

多くの先輩方に支えられている本城小学校です。

これからも元気で長生きすることを願っています。

Cimg4998_2

Cimg4999_3

Cimg5018

 

 

2018年9月19日 (水)

校区体験(9月)

Cimg4965_170x128

本校のコミュニティでは

月に一度校区体験が行われます。

毎月色々な企画があり

子供たちも楽しみにしています。

Cimg4975_170x128

今月は「スカットボールと輪投げ」を行いました。

Cimg4974_170x128

スカットボールは初めてする子も多く

パターの握り方や振り方を親切に教えてもらいました。

さぁ何点入ったかな?

Cimg4980_170x128

輪投げは

それぞれビンゴを目指し

狙いを定めて一投一投慎重に投げていました。

Cimg4981_170x128

来月も楽しく体験活動ができるといいですね

Cimg4985_170x128

2018年9月14日 (金)

運動会練習

Cimg4915_170x128

今週も運動会練習が行われました。

Cimg4931_170x128

Cimg4933_170x128

Cimg4924_170x128

開会式・閉会式や

表現など だいぶ上手になってきました

Cimg4950_170x128

Cimg4951_170x128

金曜日には 応援の練習も行われました。

応援団も朝・昼・放課後と練習を頑張っています。

運動会まで後2週間です。

みんなで協力して素晴らしい運動会にしましょう。

 

月曜日に向けて

Cimg4961_170x128

来週の月曜日は敬老の日です。

本校の体育館で校区の敬老会が行われます。

そこで1・2年生がお祝いの出し物をします。

今日も練習を頑張っていました。

Cimg4957_170x128

日まであと少し

自信を持って堂々と発表しましょう!!

また,1,6年生の代表のあいさつや

様々な出し物が企画されています。

Cimg4964_170x128

11:00~行いますので

御都合が付きましたらぜひお越しください。

2018年9月13日 (木)

お手紙を書こう

Cimg4824_170x128

新学期が始まり一週間が経ちました。

先日は『敬老の日』を迎えるにあたって

全校児童で地域の高齢者の方々に

お手紙を書きました。

Cimg4846_170x128

運動会も近いので,運動会に来てくださいという

コメントも添えて

心を込めて真剣に書きました。

本校は,多くの先輩方に支えられています。

この敬老の日をひとつの機会として

先人が築き上げてきた伝統と文化を

考えたいものです。

Cimg4847_170x128

17日には、校区の敬老会が行われます。

2018年9月11日 (火)

どっこいしょ~♪

Cimg4823_170x128

2学期も始まり運動会の練習が本格的にスタートしました。

今日は,全校表現の練習です。

本校では,「本城ソーラン」を毎年全校で踊っています。

Cimg4812_170x128

Cimg4803_170x128

まずは6年生がステージでお手本を披露してくれました。

その後,全体で実際に練習です。

Cimg4819_170x128

先生からのアドバイスを大事にしながら

一年生は,お兄さんやお姉さんの踊りを見ながら

頑張って踊っています。

Cimg4820_170x128

また,踊りを思い出した2年生以上の子供たちは

少しずつ「どっこいしょ~!!」などとかけ声も

大きな声で言えるようになってきました。

これからの練習でどのように成長するか楽しみです。

2018年9月 4日 (火)

授業のようす(1日目)

1日目の授業は

Cimg4773_170x128

宿題を提出したり,

Cimg4778_170x128

学級の係を決めたり,

Cimg4777_170x128

2学期の目標を書いたりと

各学級 様々なことに取り組んでいます。

Cimg4779_170x128

時折,各クラスから聞こえてくる

明るい声に,

まるで学校も元気を取り戻したかのようです。

子供たちが大きく成長する2学期のスタートです!