気持ちよく水泳ができますように。
プール開きも終わり,いよいよ水泳学習が始まります。
先日は,水泳学習の準備となるプール掃除をしました。
目標をもって取り組んでいきましょう!!
本城小
伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054
プール開きも終わり,いよいよ水泳学習が始まります。
先日は,水泳学習の準備となるプール掃除をしました。
目標をもって取り組んでいきましょう!!
5月15日(金)に,1~4年生が楽しみにしていた遠足に行きました。
バス遠足から徒歩遠足に,雨になりそうな状況を考慮しての時間短縮にという制約はありましたが,みんなでお弁当やおやつを食べたり,アスレチックで遊んだりできて,満足な時間を過ごせたようです。
ちなみに,5・6年生は,10月に予定の集団宿泊学習や修学旅行に思いを馳せながら,学校での平常授業を充実させていました。お弁当を体育館で食べたり昼休みに一緒に遊んだりしました。
2時間目と3時間目に,交通教室がありました。1,2年生は,道路の歩き方について,3~6年生は,自転車の乗り方について指導を受けました。今日から,3年生は,自分の公民館区内で,4~6年生は,校区内で自転車に乗ることができるようになります。ヘルメットをしっかり着用して,安全に気をつけて乗りましょう
3月は別れの季節です。今年度も,8名の先生方が異動,退職されました。今日の辞任式では,本城小学校を去る先生方が,一人一人いろんなことを語ってくださいました。その話を聞いて,目を真っ赤にしている子どももいました。8名の先生方,これまで本城小学校のためにご尽力いただきありがとうございました。これからのご活躍に期待しています。
2月6日(木),来年度1年生になる子供達14名を迎えて一日体験入学を行いました。1年生と5年生のお兄さん,お姉さん達は,楽しい思い出を作ってもらおうとそれぞれの学年で趣向を凝らし,少し不安気味だった園児たちも,「これなら楽しく学校で過ごすことができそうだな。」とニコニコ笑顔で帰りました。
でも,本城小学校の先輩として,立派にその務めを果たしました。
左の写真は1年生一人ひとりが,あいさつをしているところです。
最初にカルタを行い,次に福笑いも準備していたのですが,カルタだけで時間が過ぎてしまいました。どの子もカルタ取りに夢中になっていました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
次に5年生のお兄さん,お姉さん達との交流です。ボール遊びや折り紙,鬼ごっこなどをして遊びました。