プロフィール

フォトアルバム

本城小

伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054

本城っ子ブログカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

学校行事 Feed

2020年6月13日 (土)

気持ちよく水泳ができますように。

Img_4285 プール開きも終わり,いよいよ水泳学習が始まります。

 先日は,水泳学習の準備となるプール掃除をしました。

 目標をもって取り組んでいきましょう!!

遠足に行きました。

5月15日(金)に,1~4年生が楽しみにしていた遠足に行きました。

 バス遠足から徒歩遠足に,雨になりそうな状況を考慮しての時間短縮にという制約はありましたが,みんなでお弁当やおやつを食べたり,アスレチックで遊んだりできて,満足な時間を過ごせたようです。

P1110025

P1110006

P1110063

 ちなみに,5・6年生は,10月に予定の集団宿泊学習や修学旅行に思いを馳せながら,学校での平常授業を充実させていました。お弁当を体育館で食べたり昼休みに一緒に遊んだりしました。

Dscf5940

Dscf5948

2015年6月11日 (木)

高齢者や障がい者の気持ちを考えよう

 4年生が総合的な学習の時間に,体に重りをつけたりアイマスクをつけり車いすに乗ったりしながら,高齢者や障がい者の気持ちを考えるという学習をしました。普段当たり前にできていることが思うようにできないので,とても大変そうにしていました。この体験を通して,高齢者や障がい者の気持ちが理解できたようでした。これからの生活に生かせるといいですね。

Img_2974 重りをつけると,自由に動けなくなります。高齢者は,自分たちのように,自由に体を動かすことが難しいということが分かりました。

Img_2990 車いすにのっている人の気持ちはもちろん,車いすをおす人は,どのような心遣いをしてあげるとよいかも分かりました。

Img_2991

Img_2985 すぐ近くまで歩いていくにも目が見えないととても不安で,予想以上に疲れてしまうということが分かりました。

2014年9月26日 (金)

本番に向けて!

 今日は,運動会前最後の日でした。運動会の練習ができるのも今日まででした。残暑が厳しかったり天候にめぐまれなかったりと,大変な中での練習でしたが,みんなよくがんばりました。泣いても笑っても後は本番を残すのみ!練習の成果を発揮し,精一杯がんばってくれることを期待しています。当日は,大きなご声援をよろしくお願いしますsign03

Img_1047

Img_1055

Img_1058今年の本城ソーランは,140周年バージョンですhappy01

Img_1072 応援団の練習もがんばりましたsign03

Img_1069 本城魂で,精一杯がんばるぞっpunch

2014年9月17日 (水)

米作りの様子を見に行きました

 3年生の総合的な学習の時間に,伊佐の米作りについて学習しています。この日は,校区で米作りをしている亀割さんの米作りの様子を見に行きました。ラジコンヘリを飛ばし,田んぼに農薬をまく様子を見学させてもらったり,米作りについていろいろなお話をしていただいたりしました。大変お忙しい中時間を割いてくださり,ありがとうございましたhappy01

Simg_0935

Simg_0937 一台で新築の家が一件買えるような金額だそうですsign03

Simg_0941

Simg_0950

2014年5月20日 (火)

人権教室がありました

 2校時と3校時に,5年生と3年生で人権教室がありました。ビデオを見たり外部講師の方の講話を聞いたりしながら,友達への接し方や命の大切さなどについて学びました。今回の学習で学んだことを,これからの生活に生かしてくれるといいですね。

Img_8630 

Img_8632 

Img_8633 

Img_8636 

Img_8639 

Img_8640

 

 

2014年4月23日 (水)

交通教室がありました

 2時間目と3時間目に,交通教室がありました。1,2年生は,道路の歩き方について,3~6年生は,自転車の乗り方について指導を受けました。今日から,3年生は,自分の公民館区内で,4~6年生は,校区内で自転車に乗ることができるようになります。ヘルメットをしっかり着用して,安全に気をつけて乗りましょうsign03

 

Img_8307

Img_8309

Img_8316

Img_8321

Img_8336

続きを読む »

2014年4月17日 (木)

運動能力調査がありました

 2年生から6年生が,運動能力調査を実施しました。この結果から自分の課題を知り,体力面や運動面での向上を図っていきます。個人の課題と共に学校としての課題の克服にも取り組んでいきます。

Dscf6233

Dscf6234

Dscf6235

Dscf6236

Dscf6237

続きを読む »

2014年3月28日 (金)

ありがとうございました。お世話になった先生方

 3月は別れの季節です。今年度も,8名の先生方が異動,退職されました。今日の辞任式では,本城小学校を去る先生方が,一人一人いろんなことを語ってくださいました。その話を聞いて,目を真っ赤にしている子どももいました。8名の先生方,これまで本城小学校のためにご尽力いただきありがとうございました。これからのご活躍に期待しています。

Img_7536

Img_7551

Img_7563

Img_7564

Img_7574

Img_7579

Img_7597

Img_7641

Img_7663

Img_7699

Img_7732

Img_7743

 

続きを読む »

2014年2月 8日 (土)

新1年生一日体験入学(2月6日:木)

2月6日(木),来年度1年生になる子供達14名を迎えて一日体験入学を行いました。1年生と5年生のお兄さん,お姉さん達は,楽しい思い出を作ってもらおうとそれぞれの学年で趣向を凝らし,少し不安気味だった園児たちも,「これなら楽しく学校で過ごすことができそうだな。」とニコニコ笑顔で帰りました。

Img_0512_2 出迎える1年生のお兄さん,お姉さん達もやや緊張気味。

 でも,本城小学校の先輩として,立派にその務めを果たしました。

 左の写真は1年生一人ひとりが,あいさつをしているところです。

 最初にカルタを行い,次に福笑いも準備していたのですが,カルタだけで時間が過ぎてしまいました。どの子もカルタ取りに夢中になっていました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

Img_0516_4Img_0519_2

Img_0527_2Img_0526

 

 

 

 

 

Img_0530Img_0524

 

 

 

 

 

 次に5年生のお兄さん,お姉さん達との交流です。ボール遊びや折り紙,鬼ごっこなどをして遊びました。

Img_0541

Img_0542

Img_0543

Img_0547

Img_0554

Img_0555