家庭科ミシン縫い(6年生)
6年生が家庭科の裁縫の学習で,ミシンを使ってクッションやバッグを制作しています。慣れないミシンに手こずりながらも,自分だけの作品ができることに夢・希望を抱いているようです。「修学旅行に持って行きたい。」という声も聞かれました。
本城小
伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054
6年生が家庭科の裁縫の学習で,ミシンを使ってクッションやバッグを制作しています。慣れないミシンに手こずりながらも,自分だけの作品ができることに夢・希望を抱いているようです。「修学旅行に持って行きたい。」という声も聞かれました。
10月6日(火)に,6年生を対象に講師の先生をお呼びして,命について考える学習をしました。
講師の話を聞いて,がんに対する前向きな姿勢や「命のバトン」という言葉の意味をじっくり考えることができたようです。これからの生活に生かしていきたいという思いが膨らんだようです。
5月16日に春の一日遠足がありました。3・4年生は,河頭浄水場の見学に行きました。職員の方に,川の水が水道から出てくるきれいな水になるまでの過程を丁寧に教えていただきました。子どもたちは,蛇口をひねれば当たり前のように出てくる水のありがたさを実感してくれたようでした。
昼食は,浄水場近くの都市農業開発センターでとりました。天候にも恵まれ,楽しく過ごすことができました
MBCラジオで放送されている「私たちの作文」(毎週日曜日午前9時00分~9時20分)で,6年生の永森彩夏さんと吉原亜美さんの作文が読まれます
・4月 6日 永森彩夏さん 『大好きな習字』
・4月13日 吉原亜美さん 『ありがとうが言えなくて』
※ 先日,ラジオ作文コンクールで優秀賞を受賞した徳田怜央くんの作文が,本人の朗読(録音)で放送されます。放送予定日は,3月30日です。
MBCラジオで放送されている「私たちの作文」(毎週日曜日午前9時00分~9時20分)で,6年生の島子颯晟君の作文が読まれます
●3月9日 題『最後の大運動会』
MBCラジオで放送されている「私たちの作文」(毎週日曜日午前9時00分~9時20分)で,6年生の轟木里咲さんの作文が読まれます
●3月2日 題『私の夢の誕生日』
「第50回 MBCラジオ 私たちの作文」で,本城小が見事,鹿児島県教育委員会賞(最優秀学校賞)に選ばれましたまた,個人では德田怜央君の作文(題「苦手な作文だけど」)が,6年生の部で優秀賞に選ばれました
3月9日に,MBCラジオで授賞式があります。 怜央君は,その日にスタジオで作文の朗読を収録し,それが後日ラジオで放送されます