プロフィール

フォトアルバム

本城小

伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054

本城っ子ブログカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2015年9月 | メイン | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月17日 (土)

陸上記録会練習

運動会が終わった週から子どもたちは,次の目標へ。

市陸上記録会に向けて走り出しました。

Cimg5619_800x450 
子どもたちは,朝の自主練をしたり,放課後に練習したりして

Cimg5626_800x600

自分が挑戦する種目の記録更新を目指して頑張っています。

Cimg5630_800x611
練習を重ねるごとに少しずつ記録が伸びてきているようです。

Cimg5629_800x592

先生方も子どもたちの記録が少しでも伸びるように

熱心に指導されています。

Cimg5636_800x569
練習開始の時よりもフォームもよくなってきました。

Cimg5637_800x600

Cimg5640_800x600
陸上記録会の28日(水)まで頑張って

どんどん記録を伸ばしてほしいです。

Cimg5635_800x599

 

 

 

 

 

2015年10月13日 (火)

土曜授業開始!

伊佐市は,10月10日より土曜授業が始まりました。

その1回目ということで,菱刈中学校区の小学校の5,6年生は

集合学習を行いました。

Photo_13
6年生は,菱刈小学校に,5年生は湯之尾小学校に

集合して一緒に学習しました。

Photo_14

中村アナウンサーを講師に招き,前半は菱刈小で6年生が,

後半は湯之尾小学校で5年生が

「明るいあいさつができるようになろう」という授業テーマで

一緒に学びました。

Photo_15
後半は,本城小の子どもたちが中心になって

6

 仲間作りゲームをしました。

8

Photo_16
運営のために企画し,練習して

子どもたちなりに進行をがんばって出しました。 

7

11 9

10

12 
今回初めて集合学習を行いました。

始めは自分を出せず,他校の児童と交わることが

できない子どももいましたが,

徐々に慣れ,楽しみながら交流できたようです。

一方,3年生の教室では・・・

なにやらすごいことになっています。

13_2

5,6年生が集合学習で他校に行っているのと

4年生が理科室に移動して学習しているので

教室や廊下は自由に使えます。

15_2
子どもたちは協力して思い思いに

自分のつくりたいものを作って楽しみました。

 16_2

 

 



 

 

みんなで頑張った市民体育祭

Photo_2 
11日(日)に市民体育祭が行われました。

本城校区も「本城っ子たち」が大人に負けないくらい 

頑張りました。

Photo

1000m走です
 
Photo_3
少年団対抗リレーです。

Photo_4

Photo_5
本城小の子どもが通ると声援が大きくなります。

Photo_6
応援合戦です。本城ソーランをみんなで躍りました。

子どもたちの踊りで,元気が出ます!

Photo_7

Photo_8
低学年の子どもたちも活躍しています。

Photo_9
みんなで声を合わせてがんばりました。

14

15

16
おやじの会のおやじたちも頑張りました。

Photo_10

 Photo_11

13
力を合わせて前のチームを追い抜きました。

Photo_12
おやじの会レディース(?)も頑張りました。

17
連鎖リレーも頑張りました。女子チームは

このあと逆転して組の1位になりました。

18
男子も最後まで頑張りました。

19
総合で本城校区は前回よりも順位を1つ上げて5位。

みんな,力を合わせて頑張りました。

2015年10月10日 (土)

地層見学!

6年生は,学校近くの地層見学をしました。

場所は,本城宇都です。

Photo

最初の場所は,歩いて10分ほどのところにありました。

見学をさせていただくおうちの方にあいさつをしてから

見学場所に向かいました。

Photo_2
切り立ったがけのところです。よく見ると・・・

Photo_3
軽石が見えます。

Photo_4
子どもたちは観察しながらどんなはたらきで

できた地層なのか考えています。

Photo_5
地層をよ~く観察してノートに記録しています。

Photo_6 
近くの地層の土を採取しています。 

軽石が含まれていました。

Photo_7
ここの地層はどんなはたらきでできた地層か発表しています。

軽石が含まれていたことから子どもたちは

火山のはたらきでできた地層であることに気づいていました。

75 
次に向かったのは,宇都集落内にある

歩いて5分くらいの場所です。

Photo_8
理科のN先生が,観察するポイントを伝えています。

Photo_9

よく見ると・・地層の中に丸い小石が混ざっています。

Photo_10
子どもたちは,また観察して記録しました。

Photo_11
地層の中の小石を採取しています。

この小石の様子から,水のはたらきでできた地層である

ことに気づきました。

教科書で学習したことを実際に見学し,観察することで

確かなものにすることができました。

それにしても,ほとんど離れていない2つの場所で水のはたらきによる

地層と火山のはたらきでできた地層が見られるなんて

本城はおもしろいですね。

 



 

 

 

 

2015年10月 6日 (火)

チャレンジかごしまに挑戦!

運動会が終わった後の仲良し体育は

かごしまチャレンジに挑戦です!

それぞれの学年に分かれて「長縄エイトマン」と

「レッツ短縄跳び」に挑戦しました。

Photo
5年生です。「長縄エイトマン」に挑戦しています。

Photo_2
4年生です。「長縄エイトマン」に挑戦しています。

Photo_3
6年生も「長縄エイトマン」に挑戦しています。

Photo_4
体育館では,2年生が「長縄エイトマン」に挑戦しています。

5
3年生は,「レッツ短縄跳び」に挑戦中です。

6
1年生も長縄エイトマンに挑戦です。なかなか難しそうです。

Photo_5 
担任の先生もいっしょに跳びました。

先生と一緒に跳べて嬉しそうでした。

これから,記録を目指してどんどん挑戦していきます。

 

 

 

 

 

2015年10月 3日 (土)

4年環境学習!

9月30日に4年生を対象にした環境学習出前講座が行われました。

今回は,伊佐市役所環境政策課の方々3名と

県環境検査センターの方々4名をお迎えして

主に「ごみの分別とリサイクル」と

「下水処理」について教えていただきました。

Photo 
伊佐市役所環境政策課の牧山さんは本城小の先輩です。

Photo_2

3
「ごみの分別」では,伊佐市で使われているごみ袋に

どんなごみを入れるかを確認しながら教えていただきました。

Photo_3
3R(リデュース・リユース・リサイクル)についても教えていただきました。

Photo_4 
ちょうど社会科の学習でごみのゆくえについて学習していたので

子どもたちも興味をもって聞いていました。

Photo_5 
県環境検査センターの方には,クイズ形式で

くらしで使う水のことについて教えていただきました。

Photo_6

Photo_7
社会科の学習と関連していてとてもよい勉強になりました。

Photo_8
選択式のクイズに答えています。水の汚れについて実験しています。

Photo_9
醤油1滴たらすと
汚れている水になっている

ことがわかりました。

Photo_10
家庭にある浄化槽の模型も見せていただきました。

Photo_11
微生物のはたらきで生活排水がきれいになっていくことがわかりました。

Photo_12
その微生物です。

Photo_15 
顕微鏡の画像がモニターに映し出されて

子どもたちは興味津々に見ていました。

Photo_13
川間側と川内川下流の透明度も調べました。

上から中をのぞくと印の見える水の深さの違いがあり,

透明度の違いがわかりました。菱刈の川の水はきれいです。

Jpg
学習を振り返って感じたことを書きました。

Photo_16
質問もたくさんしました。難しい質問もありました・・・

でも,しっかり答えてくださいました。

Photo_17
生活に関わるごみや下水の環境問題を

いろいろな実験を通して知るいい機会となりました。

伊佐市役所環境政策課のみなさん,環境検査センターのみなさん

ありがとうございました。



 

 

 

 

2015年10月 2日 (金)

お菓子作りに挑戦!

Photo 
運動会明けの9月29日に2年生は生活の学習で

学校の前の塩谷本城本舗におじゃましました。

中に入ると・・・にぎやかな声がします。

15
エプロンを着た子どもたちが

塩谷本城本舗のご主人の説明を聞きながらお菓子作りに挑戦しています。

Photo_2
今日は,塩谷本城本舗のご主人が先生です。

子どもたちは,先生のお話を聞きながら

「はなつまん」づくりに挑戦しました。

5
まず,生地を伸ばしてあんを入れて丸めます。

Photo_3

生地をのばしすぎるとあんが真ん中にこないので良くないよ。」と

教えてもらっています。

4
できたら,形を整えます。

5_2
霧吹きで水をかけて・・・

6
最後に卵をといたものを筆でぬって終わりです。

7
どんなものができるのかな・・・?

8
子どもたちはワクワクしています。

96
図工の時間みたいにできた作品を紹介しています。

9
オーブンに20分ぐらい入れておくとできあがりです。

おいしそうないいにおいが漂ってきます。

95
この作業を4回ぐらい繰り返しましたが,

回を重ねるごとに上手になっていきました。

105
最後は,担任のS先生も挑戦!

にゃんこの形にしてみましたが・・・うまくできたのでしょうか?

106
いろいろな形にしようと工夫したようでしたが,

ほとんどがおまんじゅうの形になっているようです。

Photo_4 
給食時間に食べ終わった子どもから

自分でつくったお菓子の味見をしました。

Photo_5
子どもたちは,「おいしい。おいしい。」と満足しながら食べていました。

Photo_7


翌日の日記には,パテシェになりたいと書いてきた子どももいたようです。

子どもたちにとって貴重な体験学習になりました。

塩谷本城本舗のご主人子どもたちのために

本当にありがとうございました。