
本城小
伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054
6月21日は校区体験活動で,田植えに挑戦しました。
朝から激しい雨が降り,活動が危ぶまれましたが,
集合時刻の8時50分には,雨もほとんどあがり計画通りに実施できました。
本城コミュニティから歩いて10分ほどの瓜之峰(本城保育園そば)に田んぼがありました。
苗の植え方の説明がありました。
しっかり土を踏みしめながら歩きました。
指導者(監督?)の指揮の下,竹についた印に合わせて
丁寧に?苗を植えていきました。
それでもあっという間(約30分)に植え終わりました。
3年生から中2年生までの子どもたち,よく頑張りました!
最後に本城コミュニティで今日の体験活動について振り返りました。
今日植えた苗の品種は「ヒヨクモチ」で約0.2aの田んぼに植えたそうです。
これからお世話をしていくと,秋には約30kgの餅米が収穫できるそうです。
もちつき大会…楽しみですね。
初めて田植えをしたという子はいませんでしたが,
おいしい伊佐米ができる校区でいい体験ができました。
田植えの準備をしてくださった校区コミュニティーの皆さん,
安全面を配慮した柵と立て看板を作成してくださったおやじの会のみなさん,
ありがとうございました。
社会科見学に行きました!
4年生が伊佐警察署と伊佐・湧水消防組合に
社会科見学に行きました。始めは伊佐警察署です。
係の方が,前もって考えていた質問に丁寧に答えてくださいました。
次に,警察署の中で働く様子を見せてくださいました。
6つの課に分かれてお仕事をされていました。
パトカーの中にはたくさんのものが入っていて子どもたちもびっくり!
とても丁寧に説明していただきとても勉強になりました。
次に伊佐・湧水消防組合に行きました。
途中で,救急車が出動する場面も見ました。
丁寧に説明していただき消防署の仕組みがよく分かりました。
今後の学習に生かしていきます。
伊佐警察署のみなさん,伊佐・湧水消防組合のみなさん
ありがとうございました。
5月21日(水)の5,6校時に5,6年生がプール掃除を行いました。
前日にプール掃除を行う予定でしたが,雨が降っていたのと気温があまり高くなかったこともあ
り,翌日に延期しました。
始めは,5年生小プール,6年生大プールに分かれて掃除を行いました。
5年生 小プール掃除風景 
6年生 大プール掃除風景
天候に恵まれ,子どもたちは,水浴びを楽しみながら作業を頑張っていました。
先生方も職員作業でプール掃除や周辺の草取りを頑張りました。
とっても綺麗になりました。
6月6日のプール開きが楽しみです。
5月21日の3,4校時から昼休みにかけて南永小との交流を行いました。
3年生を除く学年に南永小の子どもたちが2,3名程度入り,国語や体育の学習をして楽しみ
ました。
1,2年生のリレー
これから,宿泊学習や修学旅行で南永小の子どもたちと
一緒に活動します。
もっともっと交流を深めて,友情を育むことができたらいいですね。
南永小のみなさん。よろしくお願いします。