プロフィール

フォトアルバム

本城小

伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054

本城っ子ブログカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2016年2月13日 (土)

卒業証書をつくりました!

2月5日(金)に6年生の子どもたちが紙すき体験をしました。

Cimg9802_250x188_4

場所は,旧大口南中跡の校舎です。

Cimg9805_250x188

中に紙の原料となるものが入っていることを

教えてもらっています。

Cimg9808_250x188
こちらではもう紙すきが始まっています。

Cimg9810_250x188
指導の先生に丁寧に教えてもらっています。

Cimg9825_250x189

男子が今挑戦しているのは,卒業証書づくりです。

自分がつくった紙で卒業証書をもらいます。

Cimg9812_250x188
卒業証書には,伊佐市の市旗が入ります。

Cimg9852_250x179

どんな卒業証書になるか楽しみですね。

Cimg9897_250x185
卒業証書づくりを待っている間,

Cimg9815_250x188

子どもたちは紙すきの練習も兼ねて 

作品作りをしています。

Cimg9831_250x188

すいた紙の上に色などの飾りをつけています。

Cimg9837_250x188
紙の水分をとっています。

Cimg9842_250x188
水分を蒸発させて乾かしています。

Cimg9898_250x188
こちらは,天日干しで乾かしています。

Cimg9853_250x188
最後の方では,紙すきの先生もやり方を覚えた子どもに

お手伝いをお願いしています。

とても楽しい紙すき体験ができました。

どんな卒業証書ができるのでしょうか?

手作り和紙の卒業証書が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年2月 5日 (金)

交流給食始まる!

先週は,給食週間でした。

Cimg9684_250x188 
その期間中に給食センターの松木さんに来ていただき

一緒に給食をいただきました。

Cimg9682_250x188

松木さんは,校区体験や運動会などで

本城小の子どもたちがお世話になっている方です。

Cimg9681_250x172
今年も2年生の教室にお呼びして会話を楽しみながら

給食の時間を過ごしました。

子どもたちは来年も3年生で待ってるねと声をかけていました。

Cimg9794_250x188
週は,校長先生との交流給食が始まりました。

校長室からにぎやかな声が聞こえてきました。

1年生の子どもたちです。

Cimg9796_250x188

歴代の校長先生の写真を見て会話がはずんでいました。

Cimg9799_250x188
楽しい交流給食になりそうです。

 

 

 

2016年2月 3日 (水)

仲良し保健

今日の業間は,仲良し保健でした。

給食委員会が郷土料理の紹介をしました。

Cimg9742_250x183_2
まずは,鹿児島で「がね」です。

甘めの味がついた衣でお芋とお野菜を揚げた鹿児島の郷土料理です。

形がカニに似ているので「がね」ということです。なるほど・・

Cimg9747_250x188
かるかんの原料は?という3択問題に

「小麦粉」に手を挙げた児童も結構いましたが・・

正解の「やまいも」に手を挙げた児童が多かったです。

Cimg9749_250x188

さすがに「かるかん」を知っている子どもは多いようです。

このほかにも他県の郷土料理の紹介がありました。

Cimg9752_250x188
「たこやき」は大阪の郷土料理として紹介されました。

Cimg9754_250x188
これは,「ウコギご飯」という山形県の郷土料理だそうです。

Cimg9756_250x188
「みかんごはん」は,愛媛県ということは

わからなかったようです。

Cimg9758_250x188

Cimg9762_250x188
日本には,まだ食べたことがない

珍しい郷土料理があるのですね。

 

 

 

2016年2月 1日 (月)

少し落ち着きましたが・・

先週は,大雪による臨時休業,断水,漏水等で

落ち着かない日が続きました。

トイレの水は,28日(木)の朝まで

プールの水に使う地下水を運んで対応しました。

Cimg9686_250x188 
水は,午前10時30分頃出るようになりました。

Cimg9688_250x188
汚れた水を出すために給食時間に一斉に蛇口を開きました。

しかし,トイレの水の漏水が起こり,現在2階の男子トイレが

使えない状態です。

1階トイレも漏水箇所がありますが,まだ使える箇所が

あるので今1階トイレを中心に使用しています。

体育館前の水道も漏水したままです。

Cimg9598

今日ようやく業者の方がきてくださり,

できる箇所の修理をしてもらいました。

大便器の方は今日全部修理していただき使えるようになりました。

しかし,部品がなくて時間がかかる箇所も

あるようです。

学校も積雪の影響を受けましたが,

いつもの本城小にもどってきました。

早く,元の本城小になるといいですね。

2016年1月27日 (水)

水が・・

本日は,学校が再開しました。

Cimg9645_250x188
朝は,氷点下になり,霧も出たようでしたが,

子どもたちは,元気に登校しました。

Cimg9646_250x187
雪はまだ溶けていません。

渡り廊下は,凍っている箇所もあったので

新聞紙を敷いて気をつけるようにしました。

一番困ったことは,水が出ないことです。

Cimg9663_250x188_2
先日から本城小校区は断水していたので,

前の日にためておいた水を手洗い用と

Cimg9662_250x188

飲料用に分けて使用しました。

2階トイレは水が出ないため,使用禁止にし,

1階トイレだけを使用することにしました。

Cimg9664_250x188
1階トイレは,プールの水(地下水)を

先生と高学年の子どもたちが運び,

をたしたら流すようにしました。

Cimg9666_250x188
水を入れたバケツは結構重いです。

Cimg9669_250x188
全部で3回運びました。

Cimg9649_250x188
子どもたちは雪合戦をしたり,

Cimg9650_250x188
楽しくお勉強したりしました。

Cimg9671_250x188
1,2年生とも算数の時間です。

Cimg9673_250x188

久しぶりに先生や友だちに会って楽しそうでした。 

Cimg9654_250x188

さて,水の件ですが・・

学校の周りは水が出ているようですが,

本城小ではまだ校舎から水は出ていません。

明日は,水が出るとよいのですが・・・。

保護者のみなさん,念のために

明日も水筒を持たせてください。

よろしくお願いします。

 

 

2016年1月26日 (火)

明日の連絡!

明日の連絡をします。

①通常通り授業を行います。

(登校時は安全に十分留意して登校させてください)

②給食もあります。

③水筒を持たさせてください。

(現在本城小校区は断水しており,明日も断水の可能性があります。飲み物を持たせられるところは持たせてください。

子どもたちが安全に登校できるように

明日の準備をしました。

Cimg9634_250x188
校門周辺から児童玄関までの道を作りました。

Cimg9638_250x188

Cimg9641_250x188

 

Cimg9637_250x188_2

 Cimg9642_250x188

 Cimg9630_250x188

Cimg9628_250x188
子どもたちに会えるのが楽しみです。

明日の朝も氷点下になり,路面凍結の恐れがあるので

登校時は十分に気をつけて登校するように

声をかけて送り出してください。



 

今日の本城小

本城小は,本日も臨時休業です。

Cimg9591_250x188
朝の様子です。
 Cimg9616_250x166

小プールも大プールも

Cimg9593_250x188

凍っています。

Cimg9594_250x185
2階の渡り廊下は,凍っていて滑りそうです。

Cimg9595_250x188
校庭は,まだ雪で覆われています。

Cimg9597_250x181
体育館です。蛇口につららがついています。

よく見ると・・

Cimg9598_250x188
水道管が破裂して水が飛び散っています。

Cimg9602_250x188
気温は-1.8℃です。

Cimg9608_250x188
11時頃に晴れ間が見えましたが,雪はまだ残っています。

少し,溶け始めましたが・・・

Cimg9610_250x188

Cimg9615_250x188

日があまり当たらないところは凍っています。Cimg9613_250x188
明日に向けて渡り廊下など滑りやすいところは

Cimg9618_250x188
K先生が安全に通れるようにしました。
 

Cimg9624_250x188
明日は通常の登校になりそうです。

みんな元気に登校できるといいですね。

 

 

 

 

 

 

2016年1月25日 (月)

明日の学校の件について・・訂正

先ほどお伝えしました明日の件について

変更がありましたのでお伝えします

明日まで臨時休業(終日)とすることが決定しました。

よろしくお願いします。

明日の連絡

Cimg9585_250x188
明日の連絡をします。

明日は児童の安全確保のために以下のようにしますので

よろしくお願いします。

① 午前中は自宅待機です。

② 給食はありません。

③ 午後については明日午前中に判断して連絡します。

Cimg9576_250x188

早く雪が溶けて安全な登下校ができるといいですね。

Cimg9589_250x188

 

とうとう大プールが・・・

本日は,雪がやんだものの大雪のため臨時休業になりました。

Cimg9508_250x188

大寒波の影響を受けて今年最も寒い朝となりました。

Cimg9509_250x188

住宅の洗面所の水は,凍結して出ませんでした。

Cimg9538_250x188  
晴れているのですが,身を切るような寒さです。・・

そんな日の本城小の朝は,

Cimg9511_250x188_2
一面雪景色です。外の階段は,こんな感じです。

Cimg9517_250x188
まるでスキーのジャンプ台みたいですね。

Cimg9513_250x188

 小プールは完全に凍っています。

Cimg9557_250x188
氷を割って厚さを測ってみると2.5cmあります。

大プールも真っ白です。

Cimg9518_250x188

スケートリンクのようです。

Cimg9543_250x188
棒でたたいてみてもびくともしません。

スケートできるかな??

Cimg9542_250x188
気温は、8時ごろで

Cimg9516_250x188
約-10.5℃のようです。

Cimg9550_250x188

Cimg9554_250x215

 
雪は約25cm積もっているようです。

Cimg9564_250x188
昨日よりもつららは長くなりました。

Cimg9566_250x188 
明日は、今後の雪の状況をみての判断となりそうです。

路面凍結などありますので、外出は控え、

安全に十分気を付けてくださいね。