プロフィール

フォトアルバム

本城小

伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054

本城っ子ブログカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

学級関係 Feed

2013年7月16日 (火)

1年生のふれあい給食Ⅰ

今日から,1年生の校長先生とのふれあい給食です。校長室での給食とあって,嬉しさと恥ずかしさとが入り混じった顔をしながらも,おいしそうに食べていました。

Img_5432 Img_5433

下の記事も今日の出来事です。

2013年7月14日 (日)

先週金曜日に・・・2年生ふれあい給食

7月12日(金)の給食では,2年生の女の子たちが校長先生といっしょに給食をとりました。ニコニコ笑いながら,少しはにかみながら,校長先生といろいろな話をして嬉しかったようです。

Img_5401 Img_5403

2013年7月12日 (金)

汚れはおちたかな?

 6年生の家庭科の授業で,洗濯の実習をしました。まずは,校庭で汚してきた靴下を洗いました。その次は,事前にしょう油をたらしてシミをつくっておいたタオルを洗ってみました。水だけで落ちないシミも,洗濯液を使って洗うときれいに落ちました。これを生かして,夏休みに家でも洗濯にチャレンジしてみてねhappy01

Img_9026_2 Img_9032Img_9028 Img_9030

2013年7月11日 (木)

2年生ふれあい給食Ⅱ

2年生の第2グループです。口をパクッと開けて,それはそれはおいしそうに食べていました。

Img_5399 Img_5400

着衣水泳

 今日は,2校時から4校時にかけて,各学年で着衣水泳を行いました。服を膨らませたり,ペットボトルを持ったりして,気を楽にしながら空を見上げると,自然に体が浮くことを知り,もし万が一服を着たまま(あってはならないことですが)川や海に落ちた場合は,あせらず誰か助けがくることを待つのが最良の策だということを学びました。

 一番良いのは,絶対に友だちだけで行かず,また「危険」「遊泳禁止」と書いてあるところでは絶対に泳がないことです。水難事故が無いよう,お互いに気をつけたいものです。

1年生・2年生の練習風景です。おっかなビックリの子ども達も次第に慣れてきて,上手に浮いていました。

Img_5373 Img_5384

3・4年生は更に上手に浮くことができました。

Img_5359 Img_5361

さすが5・6年生。これなら安心ですね。

Img_5392 Img_5394

2013年7月10日 (水)

2年生ふれあい給食1

今日は2年生1グループが校長室でふれあい給食。初めての校長室での給食で,緊張気味というよりは興奮気味の子どもたちでしたが,校長先生と楽しく話をしながら楽しそうな様子でした。

Img_5355 Img_5356_2

2013年7月 4日 (木)

3年ふれあい給食 3

今日は3年最後のグループのふれあい給食です。おいしそうに食事をほおばっていて,「写真を撮るよ。」と言ったら,慌てて食べようとする姿が,とても可愛らしいでした。

Img_5033 Img_5034

2013年7月 3日 (水)

3年ふれあい給食 2

今日(7月3日)は3年生の第2グループです。カレーライスがメニューだったこともあり,さらに校長先生と食べていることで,それはそれはおいしそうに食べていました。

口を大きく開けて,ご飯をパクッ!!

Img_5031 Img_5032

2013年7月 1日 (月)

2年生研究授業

2年生の子ども達が今日授業を行いました。みんな真剣に授業に取り組んでいました。

Img_4970 Img_4973

Img_4974 Img_4980

Img_4982 Img_4984

Img_4986 Img_4993

下の記事も本日アップしました。

ふれあい給食3年1

今日から3年生です。3年生の子ども達がおいしそうに食べていました。

Img_4968 Img_4969

下の記事も今日アップしました。