プロフィール

フォトアルバム

本城小

伊佐市菱刈南浦3449 0995-26-0054

本城っ子ブログカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2016年7月13日 (水)

みんながんばった水泳大会!

昨日の校内水泳大会は,雨が心配されましたが,

水泳大会の時間になると晴れ間も見えてきました。

Cimg4964_250x183

今年の行事は天気に恵まれ,どの行事も計画通り

行うことができています。

Cimg4970_250x187
開会式が始まりました。

Cimg4974_250x188

Cimg4982_250x183 
準備運動はしゅんやさんが行いました。

Cimg4987_250x155

1,2年生と3~6年生に分かれて

水泳大会が始まりました。

Cimg4997_250x171
1,2年生の水泳大会の様子です。

これは真ん中の子どもが持っている水槽に

水を入れているところです。

いるかさんチームとくじらさんチームが争っています。

Cimg5005_250x188
どちらが勝ったかな?

Cimg5013_250x182
これは,リレーです。

真ん中の輪を通らなければ,いけません。

無事通過できたかな?

Cimg5031_250x187
これは伏し浮きの様子です。

Cimg5036_250x182

2年生になるとやっぱり上手になりますね。

Cimg5047_250x182
次はボール取り競争です。

Cimg5049_250x188
取ったボールはチームごとにバケツに入れていきます。

Cimg5053_250x174
しっかり水の中に潜って取っていますね。

Cimg5061_250x177
どちらのチームがたくさん取ったかな?

Cimg5067_250x188
先生と一緒に数えました。

Cimg5078_250x183
最後は,みんなで渦巻きをつくりました。

Cimg5102_250x184
応援してくれたお家の人にみんなでお礼を言いました。

一方,3年生以上の水泳大会が行われている大プールは・・

Cimg5087_250x185
Cimg5097_250x187
クロールで50m泳いだり,

Cimg5110_250x172 
平泳ぎで50m泳いだりと本格的に競技を行っています。

Cimg5117_250x173
3年生や4年生は,プールの横の方を使って泳いでいます。

ビート板で頑張っている子どももいますね。

Cimg5121_250x177
泳力に合わせて頑張っています。

みんな上手に泳げるようになりましたね。

Cimg5127_250x187 

最後は,4年生,5年生,6年生による

100mリレー競争です。

Cimg5133_250x179 
何年生が勝ったのでしょうか?

Cimg5140_250x188
結果は6年生チーム→5年生チーム→4年生チームの順でした。

Cimg5147_250x178
さすが,6年生。貫禄勝ちでした。

Cimg5153_250x188
みんな頑張ってとてもよい水泳大会になりました。

Cimg5155_250x188
おうちの方の応援でいつもより

子どもたちは頑張れたようです。

応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年7月12日 (火)

本日は水泳大会&学級PTAです!

今日は,校内水泳大会です。

雨が心配されましたが,

今のところ雨もやみ実施できそうです。

子どもたちは,水泳大会に備えて練習してきました。

Cimg4923_250x187
3年生,4年生は,息継ぎをして

少しでも長く泳げるように頑張りました。

Cimg4925_250x186
1,2年生は,顔を水につけられるように練習しました。

Cimg4927_250x188

Cimg4931_250x188 Cimg4948_250x188
本番では,どんな頑張りを見せてくれるでしょう。

楽しみです。

本日は,学級PTAもあります。

水泳大会の応援とPTAの出席を

よろしくお願いします。

 

 

2016年7月 8日 (金)

7月7日は・・・

7月7日は,七夕ということで・・

1年教室の前には

Cimg4838_250x188
七夕飾りが登場しました。

Cimg4840_200x150
1年生と2年生の願い事が書いてあって

にぎやかですね。飾りもいっぱいついています。

Cimg4841_200x147
教室では1年生が算数のお勉強中です。

Cimg4832_200x146
ひきざんのお勉強中です。

Cimg4834_200x150
ブロックを使いながら考えて説明していますね。

Cimg4836_200x142
一方,他の教室でも・・・

Cimg4847_200x150
大きさに違いはありますが

短冊に願い事を書いて飾っています。

Cimg4842_200x150

こちらでは,願い事と飾りをつけて

今から飾るようです。

七夕飾りで学校がにぎやかになったようです。

子どもたちは,どんな願い事を書いたのでしょう。

夢がかなうといいですね。 

 

 








 

 

 

 

2016年7月 7日 (木)

KOBA式体幹トレーニング・・2

木場先生に来ていただき,

2回目の体幹トレーニングを行いました。

Cimg4790_250x183

まずは,前回の復習からです。

Cimg4795_250x183 

Cimg4799_250x188

1回目に習ったトレーニングを朝の会などで

練習してきた子どもたちは,軽々できる?と

自信をもって取り組んでいます。

Cimg4800_250x188

床の上,マット,平均台とやっていきました。

Cimg4804_250x185

Cimg4806_250x187 
6年生はさすがにいいようです。

Cimg4809_250x187 

5年生も頑張っているようですが・・・

ちょっとぐらぐらするグループもありました。

Cimg4810_250x187 

でも,前よりはよくなっています。

今回は,胸の前で手を組んでバランスをとったり,

Cimg4811_250x187

手を伸ばしたりしながらバランスをとたりしました。

Cimg4813_250x173

次にコーンの間をバランスをしっかりとりながら足を上げて

歩く練習をしました。

Cimg4823_250x187
足をおへその辺りまで上げて歩くのがこつです。

Cimg4824_250x188 
背筋がしっかり伸びていてかっこよく歩いています。

Cimg4827_250x188 
前を真っ直ぐ見て頭を動かさずに歩くのがいいそうです。

この後,右足だけをあげて腕を振る練習をしたり,

左足だけをあげて腕を振る練習をしたりしながら

走る練習をしました。

体幹がしっかりしてくると速く走れるようになるそうです。

次の体幹トレーニングまでにしっかり鍛えて

速く走れるようになってほしいですね。

2016年7月 6日 (水)

夏祭りは・・・

今日の仲良し音楽は5,6年生による本城夏祭りで

披露する予定の出し物の発表でした。

Cimg4768_250x187
「パーフェクトヒューマン」という曲に合わせて

Cimg4771_250x188
歌や踊りを披露します。

Cimg4773_250x188
曲がなると楽しそうに踊り始めました。

Cimg4776_250x188
だんだんのりのりになってきました。

Cimg4778_250x188

Cimg4779_250x185

Cimg4783_250x185
当日は,少し体形が変わるかもしれませんが,

元気よく発表してくれると思います。

Cimg4786_250x188
1年生~4年子どもたちも見ていて楽しかったようです。

Cimg4784_250x187 
当日の発表が楽しみですね。

 

 

 

 

2016年7月 5日 (火)

暑ーい・・こんな日は?

昨日から雨もがり,暑い日が続いています。

暑い中にもかかわらず,

外に出て遊ぶ子どもたちも・・

Cimg4726_250x188

昼休みはサッカーをしています。

Cimg4728_250x187 
こちらは,2年生かな?

虫取りのようです。

Cimg4727_250x187 
やっぱり体を動かすのはいいですね。

でも気をつけてほしいのが熱中症です。

水分をこまめに補給することが大事です。

そんな中,5時間目は3,4年生がプールで水泳をしていました。

Cimg4730_250x187
3年生と4年生を合わせて17人ですが,

2人の先生が補助につき4人の先生でみています。

Cimg4732_250x185

レベルに合わせて4つのグループに分かれて指導しています。

Cimg4736_250x188 
なかなか泳ぐ機会のない子どもたちになんとか

水泳の時間で泳げるようになってもらいたいという

熱意の表れです。

Cimg4740_250x188 
先生方の熱い思いが伝わってきます。

Cimg4747_250x187
一生懸命泳いでいますね。

Cimg4749_250x188
先生たちの教えを信じて頑張って練習してね。

Cimg4746_250x179

 

 

2016年7月 4日 (月)

水はどれくらい?

 先週のグリーンタイムは雨のため体育館で行いました。

Cimg4599_250x187
まず,植えた花について調べました。

Cimg4601_250x188

「サルビアとマリーゴルドです。」と

すぐに低学年の児童が答えました。

Cimg4603_250x188 

植えた花にも興味を持ち始めたようですね。

Cimg4610_250x188
次に鉢に植えてある花にどれくらい水を与えればよいか

考えました。土の中の根の様子を見ながら予想をしました。

Cimg4611_250x188_2
予想した後に実際にコップの水を入れていきました。

3杯水を入れたところで水が漏れ出しました。

Cimg4612_250x187
これで,水はたっぷりやらないといけない

ことがわかったようです。

これから暑い夏がやってきます。

子どもたちは,花壇やプランターの花がいっぱい咲くように

水やりを頑張ってくれると思います。

 

 

 

 

2016年6月30日 (木)

今年も頑張りました!

6月も今日で終わりです。

Cimg4627_250x184

そんな中,今年も5年生が田植えに挑戦しました。

Cimg4629_250x188 
今年も亀割ファームの亀割さんにご指導いただきながら

作業を始めた子どもたち。

Cimg4664_250x188 
田んぼに楽しそうに笑う子どもたちの声が響きました。

Cimg4638_250x188

田植えひもにそって植えていきます。

Cimg4637_250x188 Cimg4642_250x177
1束5本程度と教えてもらったはずですが・・

Cimg4648_250x188 
中には何本植えたの?と疑わしくなる苗の束も・・

Cimg4649_250x182 
植える子どもの性格もでるようです。

今年もアイガモくんに頑張ってもらう予定ですが・・

Cimg4669_250x188 
迷子にならないように植えてね。

Cimg4654_250x188

Cimg4678_250x187 
Cimg4687_250x188

理科のN先生も手伝いに駆けつけてくれました。

Cimg4669_250x188_2
あっという間に植え終わりました。
 

Cimg4670_250x188
やっぱり人手ですね。

Cimg4692_250x188
この後,簡単に汚れを落として・・

Cimg4700_250x187
手をしっかり洗ってから,

Cimg4710_250x188
お隣の谷口さんがつくってくださった

Cimg4706_250x180 
がねとトウモロコシをいただきました。

Cimg4703_250x188

お世話になった方にしっかりお礼も言いました。

Cimg4704_250x188
これからの稲の生長と活動が楽しみですね。

Cimg4705_250x188

 

 

 

 

 

 

2016年6月29日 (水)

校長先生と交流給食

Cimg4081_250x181_2
6月になり,子どもたちは校長先生と
 

交流給食を行っています。

Cimg4082_250x188
楽しそうに給食を食べていますね。

隣の職員室にも子どもたちの

楽しそうな笑い声が聞こえてきます。

Cimg4091_250x188
校長先生と楽しそうにおしゃべりしたり,

Cimg4092_250x188
友達とおしゃべりして食べています。

Cimg4470_250x188
子どもたちが気になるのは,校長室にある写真です。

歴代の校長先生の写真を見ながら話題にしていました。

今,2年生の子どもたちが交流給食中です。

 

 

 



2016年6月28日 (火)

自尊感情を高めよう!

本城小学校は,子どもたちの自尊感情を高める研究をしています。

その中心においているのが「道徳」の時間です。

Cimg4550_250x188 
昨日は,3年生の教室で本年度1回目の研究授業がありました。

Cimg4543_250x188

「ホームでのできごと」という読み物題材をもとに

自分の経験を振り返りながら

Cimg4539_250x184 
「もっと親切にするために大切にしたい考え」について学びました。

読み物資料を読んで,もっと話し合いたい場面を出し合い,

3つの場面に絞って話し合いました。

Cimg4555_250x188
ワークシートに自分の考えを書いて

Cimg4556_250x188
Cimg4558_250x190

Cimg4561_250x188 
ペアで話し合って自分の考えと友達の考えを比べたり,

Cimg4565_250x195

Cimg4567_250x188

Cimg4569_250x188
全体で発表したりしています。

Cimg4572_250x175_2
友達の発表の聞き方も成長を感じます。

Cimg4585_250x177
学習のまとめをしています。

自分なりに「もっと親切にするための大切な考え」

をまとめています。

Cimg4589_250x188

みんな親切にすることの価値には気づいていました。

Cimg4593_250x188

授業の後,子どもたちに自尊感情を高める

道徳の授業の在り方について話し合いました。

今後の研究への有意義な時間となりました。

Cimg4583_250x188

今後も本城っ子の自尊感情を高めるために

職員一丸となって頑張ります。